時々雑記・3 2005.1.15〜6.9............











■都都逸その2(6/9)
えっ、何ですか、トップのELD(エレガントダンディ)化を推し進めてる場合じゃなくって?
妙にだんだん楽しくなってきたのですが、これはひょっとして山南さんの心地! 改革断行。巨大ハート素材とかを探しに…えっ、もう探さなくていいの? 薔薇は薔薇は♪
<都都逸マジック編>
★惚れた証拠はお前の癖が いつか私のくせになる
激萌え。私の癖になるって。シンちゃんの癖って何だろう! 癖が移って、自分でも気付かなくって、他人に指摘されるのって何かもう、萌え燃えのシチュエーションだ…あーもう、本当に好きなんだなって感じるよねそういうの。グンちゃんが、「あっ! おとーさま、それってシンちゃんのクセだぁ〜」
でも自分で気付いて、自嘲気味に「フ…」とか笑うのも捨てがたい。
しかしシンちゃんの癖って何だろう。
無難に、髪をいじるとかだったら良いのですが、美少年を見ると前かがみになるとかだったら、私は切ない。
★つねりゃ紫喰いつきゃ紅よ 色で固めたこの体
エ、エロス! あー、噛みそう。絶対噛むよね。噛むっていうか喰うよ。わざと痛くするね! シンちゃんの方も、段々むしろ痛くないと燃えな(ピー)
★すねてかたよる布団のはずれ 惚れた方から機嫌とる
すねるシンちゃん…すねるシンちゃんって、可愛くないですか! しかも隅っこで! かわいい! 絶対カワイイ!
何したんだ、マジック!
★惚れて通えば
千里も一里 逢えずに帰れば
また千里
南国時代に、島に通うマジック(笑) 頑張って仕事の合間に来たのに、シンタローにすげなくされて、色々困った振る舞いをするのですが、帰り道に「あ〜あ、またシンちゃん怒らせちゃった」ってしょんぼりしてたら可愛いかもしれない!
★逢うたその日の心になって 逢わぬその日も暮らしたい
シンちゃんがいない今って、マジックは平気な顔で総帥代理やってるけど、本当は寂しいんじゃないかな…
よく考えれば、シンちゃんは今、マジックにとっては生死不明な訳だし。あんなサイン会してても…
★お酒飲む人しんから可愛い 飲んでくだまきゃなお可愛い
★飲み比べ介抱されよか
それとも勝って介抱しようか迷う猪
マジックもシンちゃんも、二人ともお酒強そうな感じがあるのですが、シンちゃんは酔うと少しガードが緩くなりそうな気がします。お酒入ると、楽しくなってくるタイプでは? つい油断したり、本音をポロッと。マジックはさして変化なさそうだけど…内面が変わってたら面白いかも。酒癖とか酒ネタは、一度や二度はやってみたいものでありますね。介抱されたくて酔った振りするのはマジックだよね。ん? シンちゃんが介抱されたくて酔った振りするのもいい!
★惚れさせ上手なあなたのくせに 諦めさせるの下手な人
これはきっと、マジックが勝手にシンちゃんに言うと思う。自分勝手!
「あ、可愛い仕草! シンちゃんったら、惚れさせるのは上手なクセに、私に諦めさせるのは下手なんだね」
★夢に見るよじゃ惚れよが薄い 真に惚れたら眠られぬ
シンちゃんはマジックの夢を見る(悪夢)と思うけど、マジックの方は眠れないのか!
★こうしてこうすりゃこうなるものと 知りつつこうしてこうなった
マジシン。
しかし都都逸って艶っぽいなあ…瀟洒な感じがたまらないですよね!
これも前半が教えて頂いたのです。本当にありがとうございました〜!
■都都逸その1(5/31)
都都逸。
詳しい方から教えて貰ったよ! 紹介もOKして下さってありがとうございました!
江戸末期あたりに(結構新しいんですね)、私娼なお姐さんたちが七七七五で節をつけて酒席で歌い始めたのが発祥だとか。なるほど〜 たぶん一番有名そうなやつは、高杉晋作作とか言われてる「三千世界の鴉を殺し ぬしと朝寝がしてみたい」な気が。エ・ロ・ス!
遊郭で三味線、な出自なので、どこかエロティックな香り漂う所が、都都逸の魅力ですよね!
そしてそして、マジシン的都都逸! 前半4つが教えて頂いたのですv
マジシン自体がエ・ロ・ス!な二人っぽいので、似合いますよね。
<なんとなくシンタロー編>
★諦めましたよ
どう諦めた
諦め切れぬと諦めた
シシシシシシシシシンちゃん!!!!!!! シンタロー渾身の一作。
★拒む気はない一言馬鹿と 肩へ廻した手を叱る
シシシシシシシシン(略) セクハラに怒るシンタロー…拒む気はないのに、怒ってるのか君は!
PAPUWAのシンタローはこんなイメージかも。南国の時は、もっとマジックに対して余裕なかったけど、今はなんか違いますよね。7巻のカレーもそうだけど、堂々と認めちゃってるっていうか、こう、大人っぽくなったっていうか…
南国とPAPUWAで、マジックとシンタローの関係って、明らかに変化してる気がします。
ありていに言うと、くっつく前とくっつく後(ゴホッ)
★鳴くが情かよ鳴かぬが情か 蝉と蛍の根くらべ
何だよ、好き好き言いやがって! 言うだけが情かっつうんだよ! って感じ。前のとリンク。
シンちゃんは、なんというか、不言実行だ。自分からは言わないけれど、絶対にマジックを助けてくれるのかなあと思います。でも自分はマジックには助けられたくないんだよね。複雑な男心だ…
★膝枕させてあたりを見ながらそっと 水を含んで口移し
人気がない所では、膝枕とかしてたら萌え死にます。「チ…大人しくしてろよ」とかって。
★あの人のどこがいいかと尋ねる人に どこが悪いと問い返す
今のPAPUWAなシンちゃんは、こういうのもやりそうな。多分。逆ギレなシンタローか…萌。
普段は自分が一番マジックの悪口言ってる癖に、他人にけなされると何となくムカムカしてくるとか!
★口でけなして心で褒めて 人目しのんで見る写真
★お前に見しょとて結うたる髪を 夜中に乱すも またお前
★弱虫が たった一言小さな声で 捨てちゃ嫌よと言えた夜
もう色々な絵が浮かんで仕方がありません。都都逸すご! なんでこんな短い文章で! 日本人凄いなあ。
マジック編は次回〜
ピンクなサイト。願掛けに断食とかあるじゃないですか。そのイメージでマジック出ますようにと(笑) マジック先生のサイン会風にエレガントダンディをめざして! 山南さんを見習ったよv そしてマジックが出ないと、どんどんELD化! ここがハートと薔薇で埋め尽くされる前に、出て〜マジック〜っていうかマジシン〜!
マジック、何かノブオさんに勝てる所があればいいですよね! パンツ以外で何か…何か…マジックの優しさって、優しいのは優しいかもしれないけど、表面的というか自己本位な優しさの匂いがするなあ…対シンタローで。
ザ・対決。ごっつ、大好きでしたよ! パーティー行かなあかんねん。しかし今、一番最初に思い出したのは、何故か『みすずちゃん』だったよ、どうしてだろう。放課後電磁波クラブは、ミヤギくんとトットリちゃんが…ごめんなさい、ごめんなさい。
キングンは…穏やかな愛情。普通のほんのりした幸せなのかなって。たぶん『小さな恋のものがたり』とか似合うよ! 二人でいると雰囲気が、きっと、優しくなる感じだと思う! ある意味、人にとって一番理想的な形なのかもとか。ずっとずっと続いていくよ。なんてね! マジシンとは性質的に相当違いますよね。
私もきっと、彼らをほのぼの愛してるんだと思う!
頬に線ある人のファン層って、設定的には韓流な層の男版、な認識でよいのでしょうか。でしょうか。
筋肉質なおじさんたち 「俺たちも頑張って、いつかは頬に線を入れられるように…(キラキラ)」
■おめでとう!(5/24)
シンちゃん、キンちゃん、お誕生日おめでとう! ラブ!
そして柴田先生、おめでとうございます! これからも末永く素敵な漫画を生み出して下さいね!
グンちゃんの時も思ったけど、好き過ぎて、あえて言う言葉は…何だろう?
好き!
ここは一応文章サイトなので、話を頑張りますね! 今日は絶対更新すると心に決め。
そしてシンちゃんお誕生日絵チャに参加させて頂きました〜
すいません、私だけ絵を描けないのに…なのに、見学席で、ウキウキ楽しませて頂きました。ああ楽しかったv しかも勿体無くもお題まで出させて頂いたという…本当にありがとうございました。幸せでした。美しい絵が、白い画面にすらすら描かれていく過程が、素敵だったなあ! なんであんなに何もない場所から凄いものが生み出されるのかが不思議です。絵って凄いなあ。
絵の特に凄い所は、瞬間性だと思います。もう一目見ただけで、全てが伝わる所が凄い。パワーが! 線で想いが伝わるのが神秘だよね。魔法使いのようです。
それにしても見学席では俳句大会が微妙に催されていたのですが、A野さん凄すぎです…どーして何でもあんなにこなせるのかが謎です。なんて多才な方だ…器用貧乏って、そんな貧乏はないと思います。後半からは18禁絵チャの名に相応しい展開になったのですが、主催して下さったKさんが、やっぱり最後は激しく(笑)シメて下さって、萌え燃えでした。さすが女王。Cさんの裏ゲームは、ああなるらしいですよ! 「じゃあそれで」って仰ってたのをしかと聞きました。エロビアが。恥ずかしくない宣言された大王が。ちみシンちゃんが。そりゃおいしくないよね。着衣ぶっかけが忘れられない。ノブカル☆マジック! 初めてお話させて頂いた方が多くて、どぎまぎ嬉しかったです!
ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました!
しかし私、文字も書けなかったので、反省。それでですね。練習してみたよ。
マウスで初めて文字を書いてみました。ミステリーに出てくるあれみたい、被害者が血文字で床に書くダイイングメッセージ。普通に鉛筆で書く文字とあんまり変わらない…いかに普段の文字が汚いかという…よく文字を見られて苦笑されるので…
こんなの
↑マジックが、ノブオさんに対抗できる光明を見出した!
だってさ。多分こんなんだよ、基本ステータス。対シンちゃんで考えると。
<THE
対決! 〜性格ステータス編〜>
|
ノブオさん |
マジック |
備考 |
優しさ |
10 |
2 |
よく見るとシンちゃんには乱暴だったりする |
ピンチに助けてくれる |
10 |
1 |
むしろシンちゃんは絶対に助けられたくないだろう |
紳士度 |
10 |
0 |
>シンちゃん以外にはELDかも ※エレガントダンディ |
話が通じる |
5 |
1 |
ノブオさんもハッピーに気にしない方だからなあ |
しつこさ |
0 |
10 |
>言うに |
自分勝手 |
>0 |
10 |
及ばず |
犯罪度 |
0 |
108 |
煩悩の数 |
普通はノブオさんをとるが。とるが!
しかし! なんと! ノブオさんの弱点は、ズバリ、パンツにあったのだよ!!!(心戦組SMR調べ)
ノブオさんの下半身もハッピーチャイルドなら、勝てるよッッ! マジック!!! 行け! そこを攻めるのだ!
アンハッピーナイスミドル。
あのパンツ、黒ビキニ…? 美貌のおじさまがノーパンじゃないとしたら、ノブオさんとお揃い…セクシーダイナマイト。
マジックのシンタローへの優しさってさ。なんか、こー…何とも言えない感じ。難。
前回の都都逸について、めちゃくちゃ萌えるのを教えて頂いたんですよ!(勿論覚えてます! ありがとうございます、嬉しいです!) わーい、ぜひ、ぜひ、ここで紹介させて下さい〜 都都逸は、エロティックなのが良いですよね。私も探してみたら、マママママジシン!っていうのが!
私の適当なイメージだと、七七七五とかを組み合わせて、遊郭とかで、三味線もって芸者さんが歌う感じなのが都都逸かな?
コメント下さる方、ほんとありがとうございます。
招き猫×黒猫は、萌え上がったので、いつか小ネタでここで書きますね。僕の先生(4/18)みたいにv
さいはて、止まっててごめんなさい。すすめたいです。しかしこれ、見直してみたらあと相当まだまだあるのに、一ヶ月で終わらないこと請け合いな気がしてきました。このまま変えないとしたら、今までの『話』の中では一番長くなるかも。何とかしなきゃ。5月にもうちょっとはやれるかと思ってた予測が甘かったです。6月はルーザー様お誕生日とか、ルーザー様の素敵企画もあるのに…!
マジシン大好きですv この気持ちを込めたいな!
■鳴かぬ蛍が身を焦がす(5/20)
『恋に焦がれて鳴く蝉よりも 鳴かぬ蛍が身を焦がす』
<本日の電波>
わかったぞっ! シンちゃんは、蛍だったんだよッッ!!!
今日なんとなく思い出した言葉。都都逸か何か?
この間、スケブを描いて頂いて思ったのですが、絵が描けない場合、なんか即興で俳句だか川柳だかそういうの、できたらいいですね。とても申し訳なく。
『恋する五七五』とか…
ガンガン買いに本屋に行った時、『ネコマジシン』って言葉が飛び込んできて、おおお! と突然に精神が高揚したのですが。
よく見たら、『ネコマジン』でした。
鳥山先生がマジシン描く時代になったのか…しかも猫化。と、そんな幻覚の中で、生きていこうと思いました。
シンちゃんが黒猫で、マジックも猫だったら何だろ、毛が金色の猫? そういや金猫って招き猫のことなんじゃ。
招き猫マジック…常に「シンちゃん、おいで、おいで」って。
…
いやでも招き猫と黒猫の恋って、真剣に考えたら切ないですよこれ! 黒猫の方はそれを本物の猫だと思ってるんですよ!
そして前を通る度に、いちいち毛を逆立てて怒るんですが、たまに、にぼしとかを置いてやったりするんですよ。でも招き猫で生きてないから食べない。「食わねーならいい! フー!」と黒猫逆ギレ。そんなある日、黒猫は事故にあってしまうんです。ぼんやりした意識の中で、何とあの招き猫が(妄想シャットダウン)
原作にないと、幻覚見る確率高くなりますよね! ね!
どうせ幻覚なら、もう二次創作的にはラブ増量し放題でいいのかもしれないと、さっき、ふと思いました。ヤケに。
&ついさっき、最近の日常生活の一番忙しい下準備期間、峠?みたいなのは一応過ぎたので、今から『さいはて』続き書きますね!
もうこうなったら、最後は記憶取り戻さないまま、いろいろ巡ってやりたい放題ラブし放題でめでたしって終わりでもいいんじゃないだろうか。
突然あの街に宇宙船が落ちてきて、宇宙人が現れて(中略)山南さんが「わかったぞっ! ここは猿の惑星だったんだよッ!」てオトしてタイムスリップ(また略)なんとなく武田信玄の騎馬隊と戦うことになって一回休み(略・戦国自衛隊)そして最後に何の脈絡もなくマジシンが結婚してお姫様だっこを(それだけがしたかった)…私のやりたいことって。ラブ〜ラブが欲しいよ〜 心にマジシンが足りないよー
キングンの何がいいかって、二人ともどこか勘違いしてて、フワフワどっかに飛んできそうなとこかな!
ピュアピュア! いやあ、でもあの外伝のキングン同棲は凄かったな…二人とも、まったく家事をするという発想がないところが萌えどころですよね。家政夫にリッちゃんってぴったり。
「なぜだ! なぜ洗濯物とは増えていくのだ! 洗濯物には増殖作用があったのかッ!」
「ほーんと不思議だよねぇ! 僕が毎日エサやってるからかなぁ〜」(お菓子を服にこぼしながら)
洗わないのに、毎日着替えそうな所が、坊ちゃんなキングン。
そうか! キングンって、二人とも世間を知らない初々しいとこがいいんだ!
あの同棲二人は、どうやって食事とかしてるんだろう。日常生活、大丈夫なのだろうか。
高松の内職金か、マジックが莫大な仕送りをしているのだろうか。
それでもズンズン大股で世の中渡っていけそうな所が、彼らが何だかんだで青な所以かも。『最強属性:青の一族』
しかし良かったといえば、パパンズハンカチですよ。もう毎日あの絵、眺めてますよ。みんなカッコ良すぎ…嬉しい…
■パパンズ萌え萌え扉絵癒しノブシン☆ジェラシー(5/16)
パパンズハンカチ…濡れたハンカチって、なんかやらしいですよ…ああ…私、この絵…本当に欲しいよこのハンカチ! 2通であたりますか? パパンズ層はハガキを出さない種族な気もし、いやでも3通…いやでも本当に私クジ運悪いんですよ…商店街のクジ引きでも、ティッシュぐらいしか当たったことない。
そういえば中学生の頃、そのバイトを年末にしたことがあったのですが、クジ運って本当にあるんだと実感しました。同じ人ばっかが、金賞銀賞持って行くんだよ! 作為なしで! 確率シカト。傾向として、福耳の人がやっぱり…って脱線。
青にロックオン。マジックとルーザーにしんみり。やっぱルーザー様は、こう、しっとり感が! ああルーザー様。やっぱりお兄ちゃんに比べて、色が薄いんですね。あああ、ライオン父さんが素敵すぎて。素敵過ぎて。スッテキー! なんスか、この方、カッコよすぎスよ! マジックとルーザー系の顔なんだ! カッコいい〜! ルーザー様のお召し物、まさかガクラン… 一瞬、四兄弟の学園モノとかが脳裏に。ルーザー様はなんとなく副会長。生徒会室にバラを生けてらっしゃるお姿が、バルコニーの窓から見えます。すごい生徒会室。脱せ
ライオン父さん、なんかこの絵を見ると、一癖二癖ありそうな性格だと推察されますが! 口元がニヒル! カッコいい〜 カッコいい〜 そして笑顔が、あんな感じでしょ? もう最高じゃないですか! 普段は笑わないっていう設定がまたカッコ良さ倍増。あああ〜 もーこんなカッコいい人が、ちみっこ四兄弟と、嬉しそうにじゃれてたら、萌えすぎてどうかなりそうです。でっかい人+子供って、物凄い萌えポイントですよね! マジックと小さいシンちゃんもだし、シンちゃんとパプワくんもだし、コタローもだし、ああ〜もう萌え! すっごい萌え!
前の柴田先生インタビューで、DO本のあの話を、ファンブックに合ったお話って仰って下さってて、すっごい嬉しかった…ほんと、あれを見てパプワでサイトやろうって決めたぐらい、私にとって特別な10ページだったから! 素晴らしいもの描いて下さって、本当ありがとうございました! 幸せです。
ジャン。ジャン! やっばい、この人、妖精見てるんじゃないんですか… なにこの幸せそうな顔! 南国後の4年間、高松もだけど、ジャンは幸せだったんだなあ、と思って、じーんとしました。ハート薔薇薔薇は秀逸だと思いました。この人たちは、薔薇園か何かを散歩しているのか、それともサービスが歩いたから薔薇が咲いたのか、どっちですか。でもハート薔薇薔薇なら、むしろサービスが通ったら薔薇が散るんだろうか。悩んだよ。
ジャンは白シャツ似合いますね。あ〜なんか、すっごい癒されました…
ジャンが幸せそうで良かった…って、私、今、自分はジャンサビでものすごいジャンの幸せを願っていることに気付きました。そうだったのか! 私はジャンを幸せにしてあげたいジャンサビだったのか! その割には他人鑑定で、どうしてあんな悲惨な結果になるのか、自分で自分がわかりません。忘れさせてくれ…!
やー、でも良かったなあ…ほんとに…
そしてねえ…今月でねえ…
私は元々、ナマモノ×シンタロー萌えな一市民なのですが!
ノブオさん×シンタローがぁぁッッ!!! ああああ余りにもハマりすぎて素敵過ぎて!
お似合いだと思うあまりに、嫉妬カプにまで発展してしまったよ! 乙女の微妙な萌えゴコロ!
ジェラシー! 君によせる愛はジェラシー!
マジック×秘石に感じるのと同じジェラシーが、ノブシンに!
マジック×秘石のチュウと、同価値だよ、ノブシンのお姫様抱っこは!
ああーッ! んもう、こ、これは…明らかに、マジシンの肩車と抱っこ(幼少時)よりもレベルがう、上だ…ッ! 悔しい!
ハ、ハンカチ! ハンカチ噛みたい! 噛みたい噛みたいリカルデント!
ジェラシ〜!
しかもさ、ノブオさんって、絶対に甲斐性あるよね。絶対に常識人…常識ナマモノだよね。
絶対に浮気もしないし真面目だし真剣にシンちゃんのことを考えてくれるタイプだよ。
困った時は助けに来てくれるしさあ、シンちゃんを困らせたりは絶対にしないよね。
マジック×秘石は、最後にマジックが秘石に利用されて捨てられるという悲しいストーリー(が私の中でめくるめく展開中)だと思うのですが。
マジック→秘石→コタロー。悲恋! 今でもさ、捨てられた今でもさ、マジックは『秘石と私』を書いてさ! 忘れられないんだよっ! 切なすぎるよ! 青の秘石は、今じゃコタちゃんにお熱だよ!
でも! でもでも、ノブシンは! 私の大好きな、ほのぼのカップルじゃないですか! うわーん!
好みだけにジェラシー!(複雑な心理)
ひどい! シンちゃんの浮気者! なにさ、羽コゲてるとか心配しちゃって! えーん、島でノブオさんとラブラブするがいいさ! 日記に書いてやるぅ〜!
炎で思い出すんなら、シンちゃん、炎の崖を思い出そうよ!
でも私は、ノブシンにハートを撃ち抜かれたので、来年の4/1に、私が壮健だったら、ここを『人と人ならざるものの禁断のラブサイト』にしようと思いました。ノブシン萌え〜 結局、萌えってことか…
はぁ、はぁ…力を使い切ったので、箇条書きに…エレガントダンディー。山南さんは、また『マジック先生』って名前を出してくれて、しかも新語を作ってくれて、いい人だ…使うぜ、エレガントダンディー、略してELD!
スクラップ用、ってことは、『秘石と私』には写真が大量に使用されているのでは? これはいいことを聞いた!
・山南さん、ありがとう、ありがとう
・"その他"の使用法
・マジロちゃんが元に。ノブオさんはミニ化しないのかな
・デジャヴいっぱいで懐かしい! 鵜もマミヤくんも…
・どうしたんですか、アラシヤマ! いい奴! というか、元々さりげなく、いい奴ですよね
・伊達集とシンちゃんの絆に萌え! そろそろ伊達集出そうですね
・やっぱりリッちゃんがアラシヤマの友達認定されてる!
・ いやでも思ったんですけど、この島のカゲロウ、オスばっかりじゃないんでしょうか。メスが見当たらないんですが…まさか、交尾って。交尾って。オスとオス? 押すとお酢?
・ヨッパライダー!
・人を疑うことを知らない近藤さんに萌え。でもそのマウスは。
・ウマ子ちゃんとリッちゃんって、お似合い! というか、ウマ子ちゃんが、これから美☆ジョンの修行するっぽいので、何か、この、やつがれめに元気の出る美☆ジョン見せてくださいよう。ナイスミドルには反応しませんか?
・今月最大の私的シンちゃん萌えコマ。
『えー』って。パプワくんに、手品の手伝いを頼まれてホホ染めてますよ、この人! なによ、『えー』って。ギャルか。
・トシさんの台詞がシンちゃんの台詞になってる。ここが妄想パワーの使い所ですね! 意識を朦朧とさせて、時間を南国時代に戻しましょう。その上でこの台詞を凝視し、『殺る』をフリガナ通りに読みます。するとすると!
シンタロー「ガンマ団総帥(マジック)をヤるのはかまわねーが、いやむしろヤるの推奨!」
赤面しちゃうぜ、シンちゃん! そんなロコツな! 超マジシンだよ! 襲うのか! お前はマジックを襲うのか! コミックスでは直っちゃうだろうからガンガン限定の妄想だ・ぜ! 買っててよかったガンガン。
・箇条書きにしない方が良かった
・そういえば、南国連載してる時もマジック出ない(休載も含めて1年くらいは多分)期間があって、その時も死にそうだったんですけど、その途中に突然シンちゃんが『俺はマジックの息子だ!』とか赤の秘石が『惹かれてる』宣言してくれたことが! ビッグウェーブ到来。今回もそういうのないかな〜☆
・どこまで夢見がちなのか
・でも次にマジック出てきた時、シンタローを『殺すよ』とか言い出して、なんかそんなジェットコースターロマンスだった思い出が蘇ってきました…
■ああッ!(5/15)
ああッ!、ガンガン、ノブシンだよ!
おおう…シンちゃんを幸せに出来るのは、ノブオさんのような気がしてきました…凛々しい…
でも、でもね! 聞いてください!
好きな人と一緒になるのが、漢のしあわ(ガー!) つまりマジシ(ギー!)
どーしょーもない人と一緒にいて苦労してしまうのもさ、ほら、その、一つの人生の形で…シンタローさんの萌えどころで…語尾弱!
ハンカチ…ハンカチ…私、ものすっごくクジ運が悪いことには自信があるのですが…
あああああ、しかしあの絵! あの絵! 柴田先生、ありがとうございました…感無量。
そして扉絵。扉絵。ジャンが! そういえば私、他所様で噂の他人鑑定をやらせて頂いたのですが、ジャンサビでジャンをやったのですが、ものすごい結果になって、そっと『匿名』にチェックを入れてブラウザを閉じました。
あれは…質問が…質問がさ、内に秘めたる要素を、あまり評価してくれないのがさ…言い訳…語尾弱々。
ガンガン感想は明日ぐらいにv
恋する四字熟語、の語感は、恋する英単語っていうのから。なんかそういうのが受験界に存在するらしく。ぼーいずらぶの単語帳? 私は広告を見る度、いつも本屋に行ったらパラ見してみようと思っているのに、いつも忘れていまだに見たことがないのでした。
もえたん(萌え単)ってのもあるらしいって? 楽しく勉強できるなあ。
またメルフォからためになる知識が!
『叔父』(父母の弟)と『伯父』(父母の兄)の違い。そうか、そうですよね! そーいえば、ずっと前に創竜伝で見たような記憶が!(私の知識はいつもこんな感じ…) だからキンちゃんがマジックを呼ぶとしたら、『伯父貴』なんスね! めちゃくちゃぼんやり適当に使ってました。ありがとうございました〜
しかし、キンちゃんって、マジックのことを何と呼ぶのでしょうか。ハーレムには南国時代に『叔父貴』なんだよね。
でもマジックには敬語だから…『伯父上』とか『伯父様』だったらどうしようと思いました。
しかし、マジックは、何かキンちゃんの尊敬に値することを4年の間にやってあげたのだろうか。おいおい、なんかいい話じゃないですか。きっと夏にはセミを取ってあげたり、冬には雪だるまを作ってあげたり…ってそんなんとは違うような…いや、そういうのいいな…
マジックもマジックで、キンちゃんのことは、『キンちゃん』って呼ぶの? 呼びそうにないんだけれど、呼んだらドキッとするよね。
というかさ。マジックとキンちゃんって。考えると、結構おおお! な気がしている私です。
ルーザー様に似てて、それで元々、幼い頃から少なくともスリスリしてたシンちゃんの体なんですよね。んまあ…
シンちゃんと大喧嘩して口きいてもらえなくなったマジックが、寂しいから突然『キンタロー、ちょっといいかい』とギュー! っとやって、グンちゃんが怒る構図が目に浮かんで消えました。
考えてみたら、敬語で嫌がるキンちゃんってのも新鮮…
「やめて下さい! いったい何を、伯父貴!」
「まあいいから、いいから。これは皆が通る儀式なんだよ」
「儀式…! そうだったんですか!(感動) では御随意に」
みんなノブシン、ノブシンって言うから! んもう、私はマジキンで!(対抗するな) 一番騙しそうな人と一番騙されやすそうな人。しかし物凄い語感ですね。マジックインキの略語みたい。ちょっとトリップする匂いがするやつ。萌えてきました。
■グンたん(5/12)
グンちゃん、お誕生日、おめでとう〜!
これからもその笑顔を見せてね! 青の一族の癒し!
グンちゃんは本当に謎な子だよ…
リボンが自然に似合う28歳男子って一体! しかもグンちゃんは、永遠に似合う気がするところがスゴイ。
その辺、永遠の美貌な気がするサービスと似てるかもしれませんね! 永遠のあどけなさって感じ。ピュアピュア!
笑顔が武器。PAPUWAになってから(?)、押しの強さや強引さもプラスされて、ますます攻撃力を増しているグンちゃん。これはマジックの影響を受けているような気がする…ファンシー親子! 私としては、高松に、シンちゃんに、そして特にキンちゃんにその笑顔の威力を発揮してほしいものです。
おめでとう!
前回、誕生日について疑問を書いたら、メルフォからすっごい解釈が! シンタロー番外編(別名マジシン遊園地デート)の回でですね。リキッドパパが、5月21日生まれのリキッドが、もうすぐ生まれると言ってることから、あの日は、5月12日だったという! そ、そうだったのか…!
じゃあ24歳までは、シンちゃんの誕生日は5月12日で、グンちゃんの誕生日は5月24日で、後で取替えっこしたんですね! そうか! 感動しましたよ! 気付かなかった! これから私もそう考えることにします。そうか、今日の日付であの遊園地が…
ありがとうございました! 素晴らしい! 私、今までの誕生日で彼らは通してるのかと思ってました…
ほんと、コメントありがとうございます〜 めちゃくちゃ励みになってます!
さいはて、頑張りますね。
これは、終わらせて最後にまとめたら、裏に置く予定のものだったりして。だってシンちゃん祭りだから! no reason!
あの人はシンタローの天敵だと思うのですが、どうなんでしょうか。食物連鎖だと、シンちゃんの上にいるんでは。なんか、何故か勝てない相手なのかなって。生まれた時からそんな相手が側にいたら、嫌だろうなあ。
しかも危険ですよね。常に食われそうでシンちゃんは気が抜けない感じがします、それがマジシン。
あ、フォントの件でご意見下さった方。直してみましたが、どうでしょうか? 徐々に全部直しますね。またおかしかったら教えて下さい! ありがとうございました。
不味い、昨日寝てしまったから、24時に間に合わない、明日付けか最悪明後日付けで、キングンはupするかと思われます。はるか昔に、日常ものってリクエストを頂いたことがあって、今頃そういう感じのものを。多分。
なんだか、最近忙しくてすみません。でも地味に頑張りますね。
ガンガン、ジャンサビ? パパンズ? マジックのハンカチを、俺様はいつも携帯してる発言?
■ありがとうございました!(5/4: その2)
一周年、ありがとうございました。ここまで続けられたのも、皆さんのお陰です。これからも、ぽつぽつ頑張りたいと思います。やっぱりいつも思うのは、サイト開いて良かった、ということです。
私は二次創作としてはサイトを持つのは初めてなので、色々不慣れなことばかりでしたが、優しい方々のお陰で、なんとか続けてこれました。今でも、最初にファイルをアップロードする時のドキドキを思い出します。誰か見てくれたらいいなあと、そればっかり思っていました。楽しい時間が嬉しいです。本当にありがとうございました!
いつでもどこでも、青の一族とパプワが大好きです! 出会えてよかった!
色々頑張ります〜
一周年に何かやろうと思ったのですが、できたら夏にしますねv
「冬の朝」、ああいう幸せな時代の四兄弟、また書きたいです〜 次の四兄弟はちみっこのはずです。多分おそらく。「クリスマス・キャロル」も、私はマジック視点や主役というのはそんなに書いてないのですが、これはそれをやれて新鮮でした。こちらこそありがとうございました。
連載時ver.はこれです(画像ついてるだけ)、またしばらく載せておきますね。いやー、でもマジシン、一年に二回ぐらい短期?連載やるには、いい誕生日してますね! 本当に四苦八苦を喉元過ぎてやや忘れる頃だから…
夏と冬。冬×夏に萌え。冷×熱に萌え。悪×正義に萌え。正反対で惹かれあうのがいい!
しかし5/12って、本当はグンちゃんが生まれた日じゃなくて、シンちゃんが生まれた日なのではと思ってみたり。ていうか、キンちゃんって外に出た日が誕生日なのでは…不明。もう5月はまとめて成人従兄弟3人の誕生日ってことでよいのかも。
さいはて。ファイル名はいつも適当なので、英語の題という訳じゃないですよん。でもじゃあ、なんかそのまま
"The farthest land" とかでひとつ。
…そしてあの人、落ちてたら拾ってあげて下さい。ちょっと重くて巨大で、頬に線、入ってますが…それにだんだん…
■マジシン的オフ会に参加してきました(興味ない方は流してねv)(5/4: その1)
一年前は、こんなことできるなんて思ってもみませんでした。マジシンなオフ会に参加してしまいましたよ! マジシンと言っても、青の一族のこと一杯話しました。もう何だか、色々ありすぎて何がなんだか解らない状態で。とにかく話し足りなくて、いつも時間ギリギリな印象ばかり残ってます。なんであれだけ話したのに、まだまだ底が尽きないんだろう…恐るべし、マジシンと一族! リポビタンDよりもリゲインよりも覚醒作用がすさまじいですよね。
帰ってから、初めてぐったりしてましたよ(笑)あと、喉が。喉が痛い。私は普段からわりと日常喋らなければいけないことが多いのですが、そんなレベルを超える負担が、喉にかかったみたい(笑)すごいや、あらゆる基準値を超えるマジシン…ためになるお話とか、たくさん聞けた!
皆さん本当に良い方で、お世話になりっぱなしで有り難かったです。感動しました。名残惜しい…! あれも話せなかった、これも話せなかったと、ずっとそんな感じです。足りない! 特に私の場合、四兄弟について話せなかったような気がします(いや、それでも話したのですが、足りない!) ぜひまた機会があれば、ご一緒してやって下さい。とにかく楽しかったです! 皆様の意外な?想像通りの?一面を見られて、ファンとしても幸せでしたv どうもありがとうございました〜
<書かねば!と手を握り締めたcさん発言集:私はcさんがブラックなグンちゃんなのではと…ズバッと、こう>
「あれはSMで良かったんですよね」
『冬の朝』で、マジックがルーザーにソリをひかせる場面にこう言って頂いて、論議が(笑)
やばい、注意書きつけて裏にしなきゃだめでしたかー! cさんの次の裏はSMで決まりですね! 超期待!
「手術台ですよ」
ルーザーと高松がコトに及ぶとしたら。でもルーザー様は自室なんて嫌だろうし、ましてやわざわざ高松の部屋におみ足を運ぶっていうのも、どうでしょうかね〜と皆で話していたら。事も無げに、こう。
…そうですよね! 拭き取りOKそうですもんね! でもそれ、そんなに当り前のことだったんだ…びっくり〜
そういえば、池袋サンシャインに行った時、「今日は着ぐるみいないね〜」という話から、「シンちゃんに着ぐるみいいですよね! 大人でも子供でも、もふもふのが」と私とcさんが喜んでいた所、Aさんが「ダメ。拘束具」と仰って下さった所に、レベルの違いを感じました。絵描きの皆さんには、スケブを描いて貰っちゃって! 来ることだけで頭が一杯だったので持ってきてなくて、Yさんと買いに行ったんですよね。ふふ。もう宝物ですv Yさん、野菜食べましょうよ! Sさんの69って何?発言には、私もビビりました。しかもちょっと大声だった(笑)でも一番ストレートにスゴイこと仰るのはKさんですよね! 「初めての時の〜」発言の、初めて、には共感しましたが、その後の〜には、私には書けない! 器が違う!
二日目、SとMな話になり、AさんとcさんはSで確定っぽいという話に。KさんはMもありだって。なんかわかる。私は、Kさんに、比較的文字方面の人は、話を作ってキャラを色々な目に合わすからSなんじゃないですか、と言われて、あれから考えていたのですが。
うーん、でも私、話作る時に自分も凹むから…そういう時って、マゾ的な心境ですよね。難しいな。
カラオケ部屋でスケブ描いて頂いてる時に、Yさんと私で、「マジック」ってつく歌をBGMに入れまくりました。いや、凄かったね。超越してる歌ばっかりでしたよ! うたまっぷとかで検索して下さると、このヤバさがわかるかも!
特に強烈に覚えてるのが、「SAKURAマジック」「マジカルBOY マジカルHeart」笑った、笑った。自分のこと、「さあシンちゃん! 私が地上に降りてきたお前の天使だよ!」みたいに付きまとう姿が目に浮かぶ! マジカルBOYは、マジックくん(10)が、教えて先生! みたいに押しかけて、ピュアに目をキラキラさせながら、押入れの中を開けたりストーカー行為を繰り返す様子がまざまざと!
なんだか普通に良かったのは、Crystal Kの「Magic」でした。でもとりあえず、恋の呪文は「マジカルマジック☆」だと思います。シンちゃん、魔法にかかってあげて! magic love magic love…って延々と繰り返してる歌もあった。あれは睡眠学習ですね。添い寝しながら、耳元で小さい頃から。そりゃ、刷り込みでシンちゃんはマジックラブになるよね!
そうだ。私、ここで「パパ」って書くの、恥ずかしいんですよ…「マジック」か「マジック先生」。どーしてだろう。
Aさん、その黒猫! まさにシンちゃん! なんだかシンちゃんは、「ニャー」よりも「フー!」と毛を逆立てそうですよね! 素敵!
もう何だか、語りつくせない程に濃かった2日間でした。ああ、凄かった。
また愛が高まりました。構ってくださった方々、どうもありがとうございました!
■シンたん(4/29)
12月の反省を生かして、一ヶ月前から始めてみたよ。
でもきっと、シンたんの日(5/24)に終わりません。日常で一ヶ月に一度の割合で周ってくるはずの厄介事が、よりにもよって二連続で、5/20と5/23に来る予定になってしまったからです。私に祝うなってことか! と巡り合せを呪いました。
なので、ちょっと早めから。いや、多めに見積もって、誕生日前後一ヶ月くらいは、祝っても大丈夫かなって…
記憶喪失。なんだかさっきから私の頭に、『記憶喪失24時』という言葉がこびりついて離れないのですが、何だろうこれ。
他の続き物も、日々地味に書き加えているのですが、ですが、自分の変動するペースがいまだによく解らない! 色々、順序が逆になってしまってすみません。迷ったんですけど、マジシン、最近寂しくて、どこに向けたらいいの、このパッションって感じで…
そしてある方に、マジカルシンデレラを捧げたいと思っているのに、何故に完成できないのだろうか…駄目な自分。
そんな日々に、チャンネル5の御神託が。10年後が楽しみですv ばりばり待ちます〜
<私的マジシン好き年代ランク上位層>
・シン〜28(PAPUWA基本)
・シン24(南国基本)
・シン23ぐらい(ハード)
・シン18〜(子供あり夫婦)
・シン17ぐらい(三角関係とか眼魔砲)
・シン14〜(士官学校時代)
・シンちみっこ(仲良し親子)
いっぱいありすぎ。ていうか全部か。みんな好き!
コメント下さる方、ありがとうございます! 超嬉しいです。書いて良かったなって思います…言葉を下さる度に、嬉しくなります! 勿体無いお言葉とか、本当に…ああ。こちらの返す言葉が貧弱で申し訳ないです…
裏の続きは、いつか書きますね! 変質者シンちゃん。正義の味方の、ちょっぴりほろ苦くてダークな一面ですよね。そこを、もっとダークな人につけこまれるとよいなと思います。しかしシンちゃんの鼻血の量って、なにげに高松の次くらいに凄くないですか。あ、あと鼻血ブースケが。しかし興奮しやすい性質なんだろうか…萌萌萌え〜!
『さいはての街』は、いつもと違う風味でやってみたかったっていうのもあって。頑張ります〜 赤の一族は南国だけど、青の一族ってヨーロッパとか中世ぽい私的イメージがあるのですが、どーだろう。というより彼らはやっぱり英国なのかな。
パパンズ、良いですよね! そういえば、これを見て何かを思い出すな〜と思ってたら、『パンパース』でした…おむつが…パパンズ★ファイブのおむつが…映像を脳裏に浮かべたがる自分と、今必死に戦っています。私のパパンズが壊れていく!
週末は久々に東京に行けることになって、わくわく。今まで、何だか色々重なってて行けなかったのです。着いたらまずラーメン食べよっと! cさんが前に日記に書いてらした時に盛り上がったのですが、私は池袋が以前の徘徊エリアの一つで、光麺っていうお店が大好きなのでした〜 坦々麺と塩が好き!
何ですか、そしてマジシンは裏祭りなのですか! 来るべきシンたんに向けて着々と…ここに幸あり。
そしてマジックくん×シンタロー先生の特別編は、絶対に『家庭訪問編』だと、電光のように閃きました。本編そっちのけで特別編なのか。
ちみっこ四兄弟の家に、シンタロー先生が家庭訪問…もわもわもわ(妄想の煙)
それか、こんなの。
「おーし、明日は遠足だ! 各自遅れないよーに! 何か質問あるヤツいるか〜?」
「はい」(最前列で挙手)
「おう、マジック。何だ?」
「シンタロー先生は、おやつに入るんですか?」
■×○V×〜ガンガン5月号〜(4/19)
ガンガン。表紙のルーザー様(ですよね)と高松が。見た瞬間、13日の雑記モードでした。
…なんかもう。良かった…
昨年、CH5計画様(お疲れ様でした、ありがとうございました!)でオフの方で、ルーザー×高松を書かせて頂いたのですが、すっごい自分的に新鮮で楽しかったのを思い出しました。私としては、高松は報われることを望んではいない人だと思うのですが、グンちゃんやキンちゃんと出会えたことで、今、とても幸せなんだろうなと思います。昔ここで想像した、チャンネル5からサービス40代で何かが起こるんじゃないかってことを考えると、もしかするとそれは僅かしか続かない時間なのかもしれませんが、今の高松に関しては、もう良かったねって、そればっかり思いますよ!
そうだ、前に雑記で書いた、ライオンパパ開眼。私、千年戦争って書いてた…シャカは千日戦争ですよね。昨日、原付乗りながら、ふと気付きました。千年って。女王だよ。何の話かというと、聖闘士星矢のことでした。これについて「死に際に息子たちに『阿頼耶識』の言葉を残して逝かれた」とか「決め台詞は『いくかね? ポトリと』」というコメントを頂いて爆笑し。あはは、そんなライオンパパ素敵すぎますよ! しかし普段がそれで息子たちに対してだけ優しいのは萌える!
…そういえば、私が最初に同人誌というものを目撃したのは、早熟な友人の家で見た星矢の本です。どこから入手してきたんだろう。とにかく、その子が『これ、スゴいねん!』とじっくり見せてくれたのですが、何がスゴいのかちみっこだった私にはよく解らず。しかしその記憶は痛烈に残っていて、ン年も経って『! もしやあれは!』と初めて意味がわかったという。ハハ…ハ…私の同人初体験は、(忘れたけど誰か)×紫龍の技解説集でした…技は、必殺技とかではないです…
そしてここにも南国闘士が。中身はバトル! バトル好き!
あれ、でもリキッドって、アラシヤマより相当強くなかったですっけ。山崎くんのネズミー攻撃が強すぎるのかな! リッちゃんの弱点攻撃だ。
めちゃめちゃシンちゃんに心配してもらってて、嫁はなんだかんだで大切にされていると見た。山崎くんが心戦組の黒幕なんでしょーか、斉藤さんの噂まで操作してます。しかしハジメちゃんは、再度確認ですが本当にチョコ食べたんですね。マジすごい。しかし童顔でこんなにカワイイのに、シンパチくんは何歳なのでしょうか。近藤さんが35歳とすると。今、史実の年齢を検索してみたら、シンパチくんは30歳だって…おおう、若作りすぎ! そりゃシンちゃんの美少年センサーも反応しないよ!
実際どうなのかな。何となく心戦組は、20代後半から30代前半って感じがしますが。
特戦部隊の年齢って、発表されてない…よね? 私のイメージというか、これも何となく他とのバランス的には、30代後半あたりなんじゃないかと思っているのですが、どーなんだろう。しかしそうだとしたら、その中に放り込まれたリキッドって。オモチャだったんだろうなあ…リッちゃん…そりゃ、ああなるよ…
今月のシンちゃんについての最大の萌えポイント。『自分に対してはゆとりが無い』そそそそーですよね! それでこそシンちゃん! 萌え!!!!!! 余裕ないんだ!
しかしアラシヤマには、シンちゃんはどう見えているのであろうか。わりと完璧な王子様なんどすかー
おお、シンタローとリキッドとアラシヤマ三人が、色モノ集団と呼ばれているよ! よく考えたらそうかも。手からドゴーンと出るし電磁波出るし火も出るし。地震カミナリ火事親父。
!!!!!!!!!!!!!
シンちゃん! 今、何の気なしに言ったけど!
親父が足りないよ! これ大事!
そして。なんだかハジメちゃんに襲われているリッちゃんですが。
回想シーンで、ハーレムに、モロ襲われています。襲われています。
ここまで襲われているのは、正直びっくり! うはぁ、やばっ! ソファだよ。二人っきりだよ。大変! ハレリキすごっ!
そしてそして。ボタンが。
しかも迫ってる! ボタン押させようと迫ってるよハーレム! そこがお前の弱点かぁぁ!
自分の弱点教えるなんて。君は本当にリッちゃんが好きなんだね、と今月号で物凄く思いました。
ハレリキって、絡みがある度、「そうか、こんなんか!」って毎度新鮮に萌えるな〜 可愛いよね! ハーレムが構いたくて仕方がなくて、リッちゃんが実は憧れてるって感じなのかと。オッケー、ハレリキ! 番人な人たち(とその影)は、四兄弟と関係が深くなる傾向にあるとか。
でもそうか、ハジメちゃんは、舌が弱いのか…エロス! シンちゃんも舌が弱いよ! と勝手な捏造設定を主張するのは置いといて、ハジメちゃんって、押し倒されるとなし崩しになりそうなイメージを持ったのですが、これは正しいのでしょうか。すぐに手を切り落とさない所が優しいハジメちゃん。この子、回を重ねる度に思うのですが、相当ないい子なのでは! 良家で大切に育てられて、ちょっと不良の道に染まったけど根は染まってないって感じ。ワルぶってるけどワルになり切れないのだよ。あ、ちょっとリッちゃんに似てるかも…
って、トシさんが。トシさんもリッちゃんに堂々と恋してるし、ラブ関係が凄いよ、もう。局中法度ってあんた、君がそれ以前に御法度だよ。ツッコミの鬼が冴えてます。
近藤さん。カッコいい! ファブられてるけど!
この乙女美ジョンは、過去最高にやらしいと思った…ウマ子ちゃんは進化し続けているのですね! すごい…もうすごいとしか…トシリキすごい…
それに見とれている間に、赤い秘石が山崎くんに取られちゃったよ。3人乗りって。絶対もっと乗れるよ、これ!(笑) 迎えに来る気はないんじゃないでしょーか。山南さんてば。
山南さんへ。山南さんのお陰で、マジックをグッズで見られる可能性が生まれました。本当に感謝しています…!
今月も写真3枚と、名前を呼んでくれたよ! ありがとう、山南さん! で、でもっ! シンちゃん! いかん、これはマジシン的に大ピンチ! 赤い秘石のカケラを山南さんに取られちゃったら!
だって(この間、様々な妄想ストーリー炸裂につき省略)
山南さんがマジックと結婚してしまうよ!!!!!!!!!!!!(来月は式場予約とかどうかな)
(暗転)
ああ…しかしマジックは、半年近くもサイン会でサインし続けているのでしょうか。
えらく長いサイン会です…列に並んだファン何人いるのか…な…
シンちゃん、マジックのこと、思い出して〜…こう、リッちゃんがハーレムを思い出すように…うう。
チャットでも、シンちゃんはきっと、命ギリギリとかにならないと思い出してくれないよね…頑張り屋さんめ…って、皆で諦めてました。あああ。カレーの時でさえ、名前を出さなかったお人だから…背景トーンでポワポワン。意地っ張りなんだから! そんなとこまで意地はらなくても!
なんか最近、キングン夫婦だわ、ルーザー様は出るわ、サービスも高松も出るわ、ハンカチにライオンパパも! と幸せなことが続きすぎて、余計にマジシン的に悲しく感じてしまうのかも! いかんですね。うう…ごめんなさい。ファン失格だ。でも私はマジシンが好き好き好き大好き! ああマジシン…うわーん、結構キてる! PAPUWAになってから、すれ違いばっかりだよぉ〜、高松ぅ! 10年くらい、ちゃんと本編で会話してるとこを見てないよー! 並んでもないよ〜 寂しいよ〜 マジックに会いたいよ〜 というかマジシン…! コモロくんの胞子を吸いたいにゃ…
■僕の先生(4/18)
土曜の夜は、久々にマジシンチャットに参加させて頂きました〜 マジカル誕生日以来だから、約四ヶ月ぶり! すっごく楽しかったです! 構ってくださった方々、開催してくださったAさん、ありがとうございました〜
そこで様々なトークが繰り広げられたのですが! もう皆さんのお話、楽しすぎでした! 次々と! 今、思い出してつらつらと書こうとしたら、↓その一つがついこんな風に。
教師と生徒パラレルのお題を聞いて、私が真っ先に思い浮かべたのが、こういうのでした。こういう感じって伝えたかったのを、遅れて今から! マジックくん(10歳)×シンタロー先生! 思わず「マジックくんの夏休みの自由研究はシンタロー先生」とかエロ話ばかりしてしまって後悔しきりなのですが、本当はこんなのをイメージしてたんですよ! ピュアラブ! 嘘八百。マジックは少年時代から容赦ないですよね! 純真に鬼畜。チャット最高でした。その設定は、こんなんです…よね?
<僕の先生>
★シンタローside★★★★★★
子供の笑顔が好きで教師の道を選んだのだが、この御時世、そんな理想だけじゃあ就職先はなかなか見つからない。
大学を卒業してからも、靴底を磨り減らしてあちこち駆けずり回り、警備やら工事現場やらウエイターやら、様々なバイト生活を経た俺、シンタローが。
ひょんな偶然から、やっと掴んだこの臨時教師の仕事。
ごく普通の有名私立小学校かと思っていたら、何でも某超巨大私設軍団が背後にいるらしいとか、実はその軍付属士官学校の下部組織だとか、囁かれる黒い噂も、気になんかしちゃいられない。
俺はこの仕事を、やり遂げてみせる。
そう溢れる想いを胸に、俺は今、この教壇に立っている。
なんたって、夢だったから。
そう、物珍しそうに俺の顔を見つめてくる子供たちを前に、俺は心からの笑顔を見せた。
ーー最愛の弟コタローの面影…あの子は可哀想に、眠ったまま目を覚まさない…俺が子供と触れ合う職業を選んだ理由は、ここにあるーーが胸をよぎり、ふとその写真が入っている胸ポケットをぎゅっと押さえた。
大丈夫。お兄ちゃんは、しっかりやるぞ。
初日だけど。この最初を乗り越えて、俺はこの可愛い生徒たちと、素敵な日々を過ごすんだ。
そう自分に言い聞かせながら、やっぱり自分がいつになく緊張しているのを自覚しながら。
教壇で、俺は簡単な自己紹介を済ませてから、今度は生徒たちの順繰りの自己紹介を聞いている。
一人一人の名前を噛み締めるようにして覚え、その可愛らしい声を聞いている。
10歳だというが、どうしてどうして、皆、一人前の挨拶をするなと微笑ましく思いながら。
そして一言ずつ自分が声をかけてやると、ある子ははにかみ、ある子は笑い、ある子は仏頂面をするといった風で、各々の個性が見て取れて。
はは、これから楽しくなりそうだな、と、俺は腕組みをしながら感じている。
…この教室担任の前任者は、急な事情で他に赴任してしまったのだという。
いきなり担任を任されてしまったのは驚きだったが、これも自分は運がいいのだと思う。
立派にやり遂げて見せるぞと、本日何度目かの熱い想いを胸に、俺は、子供たちの顔を眺めた。
少しずつを着実に積み上げて、いずれは正式採用に。一生を子供たちに捧げたい。
俺の天職への道は、今日ここから始まるのだ。
すると。
その並ぶあどけない瞳たちが一斉に、微かに緊張し、微かに違った色を浮かべたことに気付く。
教室の最前列に座った一人の少年に、その視線が集まっている。順番が来たのだろう。
注目を浴びた少年は、自然な動作でゆっくりと立ち上がった。
年の割には大人びて、背が高い。
整った容姿、利発そうな青い瞳、きちんと櫛の通った輝く金髪、落ち着いた仕草。
見るからに優等生。
見るからに只者ではない。
そうだ。このクラスは特別で…
ふと、俺は思い出す。
生徒の出自などどうでもいいから、さして気には留めなかったが、この職を得る時に、そして職員室からこの教室に来るまでに、しつこいぐらいに言われた言葉。
このクラスには、学校創設者の一族が、それも直系、跡取りの御曹司がいるのだということを。
「…」
シンタローは、その子供を見つめた。
目の前ですらすらと話し出す少年は、周りとは明らかに雰囲気が異なっていて。
このクラスでは委員長を務めているのだと言うが、その醸し出すオーラはそれだけではなく、本質的な何かが違っていた。
しかしそうは思いつつも、シンタローは、肩を竦める。
子供は子供だ。
こんな大人の特別視を、敏感な子供というものは一番嫌うはずなのだ。
危ない危ない、そんな基本を自分は忘れる所だったと、自らを戒めて。
シンタローは、一通りの基本情報を語り終えた少年に向かって微笑んでやり、他の者と同じように、親しげに声をかけてやる。
「おーし、名前はマジックだな! よろしくな! それじゃあ、マジック、お前の将来の夢は?」
「夢ですか」
少年は、笑った。
そして、さらりと言った。
「将来の夢は、世界を征服することです」
★マジックside★★★★★★
「ねぇ、ルーザー。今日はね、授業中にさ、居眠りしてる子がいたんだけれどね、」
下校時に。
鐘が鳴る中、脇を歩く弟に話しかけると、露骨に不快だという顔をされた。
細い眉がぴんと上がって、綺麗な口元が吐き捨てる。
彼は良い顔をしているのに、こんな風に歪めてしまうのが勿体無いなあと、僕はいつも思うんだけれど。
「またあの野蛮人の話ですか。兄さん、勘弁して下さいよ」
「野蛮人ってなんだい、ルーザー。お前はまた…」
僕が咎めると、相手はプイッと横を向いた。
夕方の風が吹いて、橙色の斜光が、彼の横顔を照らし出す。
街路樹の枝が、かさりと揺れた。
彼は、先日、僕の新しい担任になった教師が気に入らないみたいなのだ。
「あんなやつ野蛮人ですよ。今日の朝なんか、下級生たちが廊下を走ったら、拳固でゴツンとやっていましたよ。手を出すなんて。下級生なんて低脳な動物と同じなんだから、放っておいて後でまとめて始末すればいいんですよ。東洋の出身だって言うけれど、卑しいです、何処の馬の骨なんだかわかりゃしない」
一つ下の弟は、いつだってこの調子なのだ。
まったく兄としては苦労させられるよと、僕は思わず溜息をつく。
優秀なのはいいけれど、この子には少し社会性を身につけてほしいものだ。
ある意味、双子以上に手がかかる。
「お前はまったく口が悪いね。廊下を走ったら叱るのが教師として当り前じゃないか。それにゴツンとやった後、きっと頭を撫でてやったに違いないよ、シンタロー先生は」
しかしルーザーは引き下がらない。やれやれだ。この子が家族以外に好意的評価をするのを、僕は聞いたことがない。
「野蛮人じゃなけりゃあ、取るに足らない愚民ですよ。愚民の癖に、馴れ馴れしく話しかけてくる。さっきだって…何ですか、あれは。自分の身の程も弁えちゃいない」
「教師が生徒に話しかけてくるのも当り前だろう。いい先生じゃないか! 親切だし爽やかだし明るいし。まだ物慣れない所はあるけれど、お前の嫌いな贔屓もしないんだから…それに笑顔が可愛いし」
「は? 最後。最後、何て言いましたか、兄さん」
急に立ち止まる弟を。
僕は、何でそんな顔をして聞き返すんだろうと、不思議に思って、繰り返してやった。
聞こえなかったのかな。
「可愛いし。シンタロー先生は可愛いって言ったんだよ。あれ、なんだい、その顔。僕は何か驚くようなこと言ったかい?」
■パパンズ結成!(4/15)
ガンガンが、と思ったら。
父の日ハンカチがぁーーーーーーーッッッ!!!
えええええ! マジックとルーザー様ばかりか、ライオン父さんまで一緒となっ!
うわあーーー! ステキすぎ! 柴田先生ありがとうございます…
それはあれですよ、当たったら、壁に張って崇めるしかないよ。神棚に。
ああん、マジックとルーザー様とライオンパパがもし至近距離に並んでたら、感涙ものですよ。じーん…時を超えてさ…
しかし、そうなるとライオン父さんの開眼がついに見られるという訳なのでしょうか。おお!
なんスか、ライオン父さんが目を開くと、千年戦争が始まるとか、まさか必殺技は相手の五感を失わせていく陰険なやつだったり、通り名は『神に最も近い男』だったりとかするんでしょうか。どっちが秘石眼なのか、黄金聖闘士のライオン、でも乙女座。
「にーたん、にーたん! パーパはどぉして、いっつもおめめ、つむってるのぉ〜?」
「父さんの目を開かせてはいけないよ、ハーレム。いい子だからそれだけは守るんだ」
何時にない長兄の真面目な様子に、ハーレムはもっともらしく頷いてみた。
しかし、そんな彼が、大人しくしていられる訳がなかったのだ…
『それゆけ! ちみっこハーレム! ★パーパの秘密編』以下次号!
で、でも、きょ、極地的って。哀。ガーン。切な…
頑張って応募するよ〜極致的愛で…
…父の日までパパンズを勝手に応援企画とか。でもその場合、何をすればよいのでしょうか。
『マジック・後ろ姿のリキッドの父・ルーザー・Do本に出て来た四兄弟の父・ヒロシの父の、パパンズ』
青の人々を除くと、接点があるのってマジックとリキッド父ぐらいなんじゃ…そういえば、父キャラでタンノくんのパパがいないかも。入っていないということは、まさかタンノくんパパは、オカマなのでしょうか。あ、単にナマモノだから…?
ええと、マジック×リキッド父かリキッド父×マジック…まずあの前髪を何とかしないと、物理的にチュウすらも出来ないプラトニックラブ。てかカップリングにしなくても…いやでもさ、リキッド母とリキッド父はチュウしてるだろうから、あの前髪はどうしてるんだろう。素朴な疑問だよね。ずらしてるのかな。なんか、こうやって、ああやって。アクロバットな愛だな。それを見て育つリキッドって、素敵ですよね。
!!!!!
ひょっとして、あれはムースか何かで固めてるはずだから、風呂上りとか髪の毛が降りてるんじゃないですか?
もんのスゴイ長髪なんじゃ…ハッ! 昔のリキッドも実はロンゲだったんじゃないの?
私、今、キンちゃんのストレートパーマ疑惑と同じくらいに、リキッド父は長髪美形説に確信を持ち始めました。いつの間にか美形まで加わっています。いや、リッちゃんのパパだから!
平安時代は、髪が長ければ長い程、美形だったってい・う・ぜ!
今、ちょっと一人あみだくじをしてみました。攻め受けも入れてみた。結果。
ヒロシの父×ライオンパパ
ルーザー×マジック
リキッドのパパ×ルーザー
マジック×リキッドのパパ
ライオンパパ×ヒロシの父
ええええ! ライオンパパとヒロシの父が、攻めでも受けでもペアになったよ! 意外なカップリング! 運命か!
ヒロシくんのパパ…外見可愛いから、よく考えたらよいかも…考えてみた。
ヒロシ父 「ライオン(仮名)さん、よろしくおねがいします、チュー(吸血)」
ライオンパパ「よろしく」(仏頂面)
〜〜〜〜
「総帥の御容態は…」
「血圧低下、心拍数もどんどん弱まっています…ドクター! 総帥のお命はあとどれぐらいなのだ!」
わきゃったぞっっ!!! ライオンパパの致命傷は、奇妙なコウモリだったんだよッッ!!!(SMR調べ)
会った時から接吻する熱烈コウモリに、どうする! パーパ!
しかしライオンパパは、息子たちの前以外では笑わないんですよね。そんな設定を今思い出して、壮絶に萌えました。
そして以上に書き連ねてやっと解ったことは、とりあえず単行本2冊買おう、ということです。
パパンズ、5人だからレンジャーにするとしたら、誰が何色なのか。5人でできるスポーツって、バスケ? おおお! 昔ここでうわ言を言った、バスケ@青の一族が!
書き始めは冗談だった、がんばれパパンズ応援企画が、脳内でどんどん膨れ上がっていくのですが…助けてー! 何これ! あれでしょ、そして父の日には、各息子が、各父に、ハンカチ渡すんでしょ。「ハンカチ持った?」って。実はプレゼントなのに、そんなさりげない渡し方。
もももももも萌え〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
シンちゃんがマジックの出かける背中に。
「おい、アンタ、ハンカチ持ったのかよ」って、プレゼント…!!!!!!
や、やばい。これ、萌える。萌えます。今動揺しすぎて、萌えますを5回ぐらい、まえもすって打った。まえもすよ、これ!
ちみっこ四兄弟が、パーパの出かける背中に。
「父さん! ハンカチ持った」
「パーパ! ハンカチぃ〜!」
って。おこづかいを出し合ってプレゼント。
キンちゃんがルーザー様に…ん、これはまさか、ルーザー様の御臨終の時に顔に…一気に深刻。リッちゃんが、二度と会えないパパに…ヒロシくんは、ほのぼのだ。やっばい、これ最高ですよ! ああ柴田先生最高ラブvvv
そうだ、企画といえば、5月になったらシンちゃん誕生日祭りで、12月の時みたいな形で連載しようかなと思ってます。できたら。今度は期限を決めないで。ちょっとゆっくりめに。前はもうやれないだろうと思ったのですが、喉元過ぎてやや熱さを忘れたのと(早!)、やっぱシンちゃんだから。
キングンは、とにかく迷宮を終わらせられるように頑張るよ〜 誕生日は、去年みたいに、できたら今年も新しいのも間に合えばいいなあ。夢。そして迷宮は、本当は次の四兄弟話と連動ものなので、四兄弟も…本当にやりたいことばっかで、とにかく思ったことを実現させられるよう頑張りたいです。楽しいな! 日常が忙しくならなければいいんだけど…
そんな中でもいつでも、ガンガンに、マジシンが来ることを願って雨乞いを踊りたい気持ちリリカル。
■聖霊降臨(4/13)
聖霊降臨(Pentecoste)…新約PAPUWA第45話にそのエピソードが見られる。
旧約パプワで、神の子ルーザーは弟子たちに「近いうちに聖霊が降る」ことを告げて天に上っていく(ルーザーの昇天)。その後、ある春の日に敬虔な使徒高松が祈っていると、激しい風のような音が聞こえ、天から炎のような舌が降った。
使徒高松は聖霊に満たされ、自ら中心になってルーザーの死と復活の意味について語ると多くの人が洗礼を受け、使徒たちのグループに加わった。これが聖書が語る聖霊降臨の出来事である。
歴史的にはPentecosteという名前はギリシャ語の"Pentekoste"に由来しており、本来は四兄弟教の聖典『Do-bon』のギリシャ語訳である。『Do-bon』の一節『The
Golden Lion』は昨年に盛大に催された祭りであり、もともとは春にえられる最初の収穫に感謝する農業祭であった。
各教会サイトによって聖霊降臨の日の祝い方はさまざまである。例えばイタリアでは炎のような舌を象徴して式中にバラの花びらをまく。フランスでは激しい風のような音がしたことをあらわして式中にトランペットがふかれる。また、聖霊降臨教会というルーザー教の一派は個人個人における聖霊の働きを強調し、その重要性ゆえ自らの教会にルーザー萌えを冠している。多くのルーザー教諸派において聖霊降臨が教会がweb上に建設された日であるという認識がなされている。
聖霊降臨を描いた芸術作品は多いが、特に有名なものとしてエル・サービスの絵画『天使の兄』、ハーレムットの『小鳥と兄貴』、ラ=マジックの『弟と私』がある。我々の日常を満たし、人生を満たしている、圧倒的な神の愛とその恵みであるルーザーの聖霊。聖霊降臨とは人間現実そのもの、つまり、我々の人生の一瞬一瞬は、まさに聖霊降臨の出来事なのである。(参考:Wikipedia他)
ああっルーザー様っ!
写真立て…
■マジカルシンデレラ(4/6)
他のweb検索をしている時に、ふと思いついて『マジシン』って入れてみたんですよ。
そしたら、そしたら。普通のマジシンも出ましたが。びっくりした。
魔法のせっけん『マジカルシンデレラ』、通称マジシンっていうのがっ!
御興味持たれた方は『マジカルシンデレラ』で、ぜひ検索してみて下さい。なんか凄いモノが成分に含まれているらしい。そりゃもう凄いモノなんでしょうね。名前だけでそれはもう、何か入ってること間違いなし。
そのサイトには『マジシン誕生秘話』とか『マジシンQ&A』とか、コーナーが…抜粋。
魔法のせっけん、マジカルシンデレラ・ストーリー
<マジシンQ&A>
Q:体に塗っても大丈夫なのでしょうか?
はい。大丈夫です。
Q:男性も使えるのでしょうか?
はい。男性もご使用になって構いません。
Q:大量に仕入れたいのですが…
はい。そういった場合は、お問い合わせフォームからお問い合わせいただければ、対応します。
<マジシン消費者の声についてるコメント>
「マジカルシンデレラ」を購入して、「人生が変わった!」という方々の、喜びの声をお聞きください。
※使用者の実感であり、効果・効能をお約束するものではありません。
萌えました。やらしー! 大量に仕入れたい〜 人生変わったよ(笑) ああ。もう何にでも発動出来る…
でもこの石鹸がもしヒットしたら、ワイドショーとかCMで『マジシン』って文字が踊るんですよね。『マジシン最高です』『マジシン愛の変遷史』『花粉症にもキくマジシン』『FBI捜査官が驚愕スクープ! マジシン赤面プロファイル』『私を騙したマジシン! 暴かれる赤裸々な過去』『私がそれでもマジシンなワケ・50連発』『ケンカしていた? マジシン愛欲デートとその謎』『ド迫力ダブル袋とじ成熟エロス・マジシン禁撮!』とかが日常に溢れるんですよね。うわあ、楽しみだなあ。
しかしパプワ世界の週刊誌って、こういうのなんじゃ…等と、そんな世迷いごと言ってる間に、ともかくも、バラの花束持って、なんか凄い盛装して、大袈裟にこう言うマジックの姿が目に浮かびます。
『シンちゃんはパパのマジカルシンデレラさ!』
私、今まではマジシンって、マジック×シンタローの略だと思っていたのですが、ちょっぴり違ったみたい! 失敗失敗! 奥が深い!
シンちゃんが総帥になったのは、マジカルシンデレラ・ストーリーの結果だったんですね。『南国少年パプワくん』はプリティ・シンちゃんがマジックと出会って、登りつめるまでの、らぶすとーりーに見えてきました。何でもやりすぎなのが私の悪い所って、よく言われます。
そうだ。私、『世界で一番パパが好き!』、略して『せかパパ』っていうのを聞いて、『せっかちなパパ』だと思いました。そうか、せっかちなんだ…シンちゃんに対しては…それは見に行かなきゃ。必見!
■いろいろ(4/5)
エイプリルフール、お疲れ様でした〜
柴田先生サイト面白すぎ! パプワ100巻まで出たらいいなあ…追いかけます!
しかし、柴田先生、リアルサービスであらせられるのでしょうか(笑) 南国カセット思い出しちゃいました。
サイト巡りもウキウキでしたv
パラレルワールドの偽二部、やってて超楽しかったです…なんだ、この楽しさ。見返すと思わず書き足したくなるので、あまり見直しもできないくらいの楽しさでした。この逆設定でなんかやりたいぐらい。
本物の二部は、今回の話で士官学校編終了です。本当ならここでいったん止めるなら止めれば良かった。1、とかって区切り悪いですが。なんかここまで来るのに時間かかったなあ…
ちょっとぶっ続けで色々!
『あなたへの時間』の本物が出来る前に、トップに書いてあった言葉。
「『差し替えるからちょっと待ってね』に萌えた」と仰ったAさんに、私は何と言えば良いのか…エロレベルが高すぎて、私には見上げることしか。何を差し替えるんですか。聞いていいですか! ねえ、ナ・ニ・を・差・し・替・え・る・ん・で・す・かー!
アニメの叔父様、すっごい楽しかったです。あの人、無敵ですよ。常人とは意識が数段高みにあるんですよ、きっと! あの世界のジャンはどんな死に方なのかな。考えてみると、あのルーザー様に殺されるとしたら…パラレルワールド続編は(笑)
でも、本編再開しましたよ! あっさり一日だけおいて…マジックとルーザーの話は、四兄弟の中でやる予定です。いつものごとく、いつになるかは…ごめんなさい。その前に四兄弟だと双子とか秘密のルーザー様の話が。あ、私の年は、しがない20代のフケた学生です…
そうだ、パプワな方は10代の方が多いって本当ですかー! でも私が回るマジシンとか四兄弟とかキングンな方たちは、もう少し上の方が多い気が…そういえば最近色んなサイト様も巡り始めました。特に、ちみっこやナマモノの癒しを求めて…素敵なサイト様多くて幸せ〜 あ、でもさ! でもさ! 原作のネタも、20〜40代のネタじゃないスか! 出てくる人も、年齢高い方々ばっかじゃないですか! だから古くても…古くても…ごめんなさい。いつか、のらくろネタとかやり始めたらごめんね。でもあれ軍隊だから出来そうな気がしてきた。黒い野良犬の…! マジック将軍×シンくろ。
本当に、偽二部は、クスリとでもして頂ければ本望です。他のも頑張りますね! 南国カセットも、続きやりますよ〜 グンちゃんは天才。グンちゃんってさ、難しい話の時は鼻ちょうちんで寝ちゃうのに、結局は遅れてもキンちゃんと同じもの作れるって、実は超天才なんじゃ。キングンはアリとキリギリスかもしれない。でもアリは優しいから、キリギリスを冬の間世話してあげそう。
Mさんに賢くないキンちゃんを褒めて貰えて、物凄く心が軽くなりました。よかった…! 私、一番キンちゃんが怒られるかとビクビクしてて。その次がハーレム。なぜかルーザー様にはビクビクしなかったのが、今考えると不思議です。このサイトでは一番高い神棚におわす御方なのに、何故でしょうか。いつも高松萌えさせて貰ってます!
ジーンに関して。最後に教授が女性といたのですが…あそこは私も「!」でしたが、それだけ教授のショックは大きかったんだと思い直し…最終回、予告にしかなかったけれど、教授は号泣してたのが。ジーンと自分から別れたことで、どん底まで傷ついてたとしたら、そんな時に誰かに優しくされると、すぐ一緒になろう! っていう気持ちになるのは、とてもよく解る気がします。あのドラマは何故にあんなに最終回の最後の15分だけリアルなのでしょうか。それまでずーっとギャグで来てたのに、びっくり。でもマジシンでしたよね! そうですよね! 再会の時のジーン、赤い服がシンちゃんの軍服みたいって! 確かに! テントウムシの暗喩もあるんだろうけど、めっちゃシンちゃんに見えたかも! そういえば、私が、一番『…マジですか』と思ったシーンは、本当に山南さんみたいなメガネをかけた教授ストーカーが現れた時です。不思議なくらいにモロにマジシン。月曜日が寂しくなるなあ、っていうか、今日、もう昨日か、寂しかった…
コメント下さった方、ありがとうございましたー!
■くりかえし(3/30)
さよならって書いちゃったけど、もう一回だけ繰り返しジーン。
どういう風にこのドラマを解釈すればいいのか、終わってからずっと考えちゃったなあ。
本当にあの、ジーンの最後の涙が特に、寂しかった。別れエンドなら別れエンドで、自分の選択した道に誇りを持った姿が見たいなあと感じてしまったので。後悔の涙にしか見えなかったですからね。ドラマの伝えたいメッセージというか、今まで見てきた自分の理解が崩れてしまった感じで。単純にくっつかなかったのにガーン! てのも大きい(笑) それとそれと、最後の教授もジーンも、なんか不幸そうに見えたのが。
それで、しょんぼりしていた訳ですが…他の方はどう考えてるんだろうと思って、フジテレビの公式サイトとかを見ていたら、プロデューサーの方からのコメントがあって。それを見てですね。私の解釈が180度変わりました。そういう話だったんだ、って。見る人の数だけ解釈があると思いますが、もう一回最初から見直してみたいな〜
そこでは『時間を超えたメッセージの到達』について説明されていました。多分、あの最後のシーンのことですよね。要約すると、メッセージの真意は簡単には解り合えるものではない、年月が経ったり、受け手が成長してやっと送り手の気持ち、こめられた真意が届くこともある。遅れて真意に気付いて、それに感謝しそびれることが人生では多い、と。
そのコメント見る前と後で、こんな風に私の理解が変わりました。
前:人間は遺伝子の乗り物だと考えて、目に見えない愛情なんて信じられない教授。それに対し、いつか科学者としても一人の人間としても、愛情を証明して見せようとする理想主義者の仁子。物語が進むにつれて、その目に見えない存在を、少しずつ信じ始める教授。→(希望ラスト)仁子が、科学者としてはテントウムシの論文で、人間としては教授と一緒になって目に見えない絆を証明して、遺伝子を残す。
後:目に見えない愛情に気付き、それを仁子に伝え続ける教授。でも仁子はよく解らない。様々な事件や家族や周囲の人の手助けで、徐々に自分事として捉えられるようになりつつあるが、でもよく解らない。それが存在するとは信じつつも、すぐそこにあるのに、気付かないで探そうとしている。そして教授とも別れてしまう。2007年のロンドンで、ラヴァーズコンツェルトを聞き、音楽で初めて教授の愛情=目に見えない絆が解る。失ったものの大きさに涙する仁子。もう戻れない。感謝できない。人生はこういうことの積み重ね。
こんな解釈してみたけど、どうだろう。私は朝方に何を…家のビデオは半ば壊れて再生しか出来ないので(…)録画してないのですが、もう一度DVDで全体を見直したいな。
ああ、しかし最終回…個人的すぎて恐縮ですが、二部もちょっと似たような感じの部分に来てたから、余計に置き換えて見ちゃってた…次のとかちょびっと…あ、あ、コメントで、『低音火傷』の流行歌にラヴァーズコンツェルトどうですかって仰って下さった方がいらっしゃって…何か勿体無いというか申し訳ないというか、あれはもうどのような音楽でも結構です〜 でも、おおって思いました。次にあの流行歌の話を出してくる時は(かなり先ですが)、それをイメージして書いてみますね! 内容は幸せな歌詞っぽいけど、もう私の中では寂しい歌としてインプットされちゃったし(笑)
しかしこのドラマ、とんでもなくマジシンで本当に素敵でした。見ることが出来て幸せでした! 幸せな気持ちになれたよ。
でもですね。最後に関しては、教授とマジックは違ってたらいいな! マジックには、仮にシンちゃんが自分の愛を信じてくれなくても、永遠に『愛してる』って言い続けて欲しい。何度でも繰り返して欲しいよ。
諦めて他の人と、というのは、私、置き換えて考えてみたけれど、やっぱり切なくなっちゃうな。ほんと、素敵作品とかで見たり読んだりするのは、どんな組み合わせでも私は好きな方ですが、むしろとっても見たいですが、自分の世界として考えると、マジックとシンタローは、一対一として考えちゃいます。かけがえのない見えない絆、が二人の間にはあると思ってしまう。
やっぱり私はマジシンなんだと思いました…最初に好きになったのがマジックだから、マジックが好きでシンタローが別格の二番目だけれど、なんというか…シンタローを好きなマジックが、一番、彼の幸せな形なんだろうなと感じてしまう。愛を求め続けて欲しい。逆もそうなんだと思っちゃう。シンタローも、彼の背中を追い続けて欲しい。どっちかが欠けたら、もうそれは私のマジック像であったり、シンタロー像ではないんですね。
それに! それにさ! マジシンは、私の前バージョンのジーン理解の形だと思うな。愛を解ってるのは、シンタローの方だと基本的には思う。マジック解ってないよ。それをシンタローが教える形。しかし考えてみると、与えられすぎて愛が解らなくなっちゃってるシンタローとかも萌えますね! とか脱線しかけたのでストップ。
シンタローは、内面はコンプレックスまみれで、それでも必死に立ち上がろうとしている、というキャラなんじゃないかな。生まれた時からの劣等感とそこから這い上がろうとする努力で、前に進もうとする。それが彼の生きる根本なんじゃないかと。そして、彼の劣等感の源であって、常に彼に最後に立ちはだかるのはマジックで。シンタローが前進する力は、『マジックに認められたい』。これはかつての彼と同じ立場の総帥になった今でも変わらない。だから常に必死であり続ける。そしていつかマジックと解り合えた時、初めてシンタローの人生が完成するんじゃないかな。
マジックに欠けているのは、愛情であったりもしくはそれを認識する力。すでに持っていても気付くことが出来ない。コタローのこととか、マジジャンサビな過去とか、ルーザーのこととか、何よりシンタローとの関係や、その異常な愛し方とかにそれが表れているかなと思います。だから、シンタローはその人間的な部分で、マジックを越えることが出来るんだと思う。でもそれが一番大事な部分で。そしてそのことが、マジックや一族を救うことに繋がっていくんじゃないでしょうか。
なんてね! こういうのが私のマジシンの形です。マジックには時間なんか超越してシンタロー好き好きでいて欲しいし、シンタローにはマジックを追いかけ続けていて欲しい。繰り返し、繰り返し、ね!
『マジックの憂鬱』と『運命という名の迷路』はセットだと思うぞ!
それにこの人たちの場合は、もうシンタローが生まれた時からメッセージを伝達し合っていると思うので、遅れて到達とかじゃないのでは。もうとっくの昔に届いて何万遍も行ったり来たりしてると思うな! 二人の間はメッセージの山。それが崩れて、やっと顔が見える感じ。
「シンちゃん、そこにいるー? 愛してるよ!」
「はりきりムカつくーーー!!!」
というより…シンタローが生まれる前から、マジックは彼を待ってた。
ああ、また長すぎる雑記になっちゃった…もっと纏められたらいいのになあ。
とにかくジーン、楽しかったです! もう一回、ありがとう!
■さよならジーン(3/28)
もの凄い喪失感が…この心の空白…
空白はマジシンで埋められたらいいな…
でもこの数ヶ月、幸せだったなあ。
夢をありがとう、ジーン。
■ホールミータイ(3/25)
純情。私、サービスは純情だと思います。
今度から藤田まことに代わって、『片目刑事純情派』っていうのが始まるらしいですよ。美貌で事件解決。
『独眼竜サービス』 小さい頃、もんのすごい流行ってた。馬上少年過ぐ。切な!
『その顔が〜』の説明に、顔フェチ編とか書いたのですが、他の編というか続きはごめんなさい、そんなに今の所は考えてないです、何の気なしに書きました。でもちょっと考えてみました。
『二人は変人〜正義の道に更生編』とか。シンタローが、マジックを正義の道に更生させようとして、色々画策する話。えーとですね、そうだ、ボランティアに参加させたりするんですよ。社会貢献を。だけど二人共どっかズレてるので、何か妙なことに。
ああ、きっと赤い羽根募金とかやらせると思う。駅前とかにマジックと、背後に変装したシンタローが、『赤い羽根に募金おねがいしまーす』とか言って人々に寄付を募る。コワッ! 半強制どころか全強制。
すると、そこに山南さんと山崎君が偶然?通りかかってですね。壬生の駅前でやってんのか。
でもこれ、シンちゃんと山南さんの会話や対面が、どんな感じなのかがまだ解らないので、今やるのは無理っぽい。
早く対決しないかな! そこでシンちゃんの心の機敏が見られれば本望です。ぜひに嫉妬シットShit!
シンちゃん嫉妬祈願。何となく思い出すに、昔、ガンガンでやってた漫画『パッパラ隊』で、バレンタインとかに機関銃を乱射する『しっと団』っていうのが。神聖モテモテ王国のMNOもそうですね。某様の高松が忘れられません。御存知の方多そうだけどこれ(アマゾン)。ファンロードつながりということらしいですし。あ、作品自体はサンデーだけど。
神聖マジシン王国…それはマジックとシンタローだけの蜜あふるる約束の地。これは、ラブラブを目指す彼等親子の物語である。主人公のビショウネンスキーとその父ファーザー。え、これ、物凄いハマるんじゃと、空恐ろしく。蜜がエロく見える。
それは神に託されたうれしい国じゃよー。汝…我が導きし処へと行け。OK。
「フッ…シンちゃん、これを読めばマジシンになること風の如し! ホールミータイ」と、『秘石と私』をシンタローに差し出すマジック。
脱線した! とにかく宇宙のおきてに従ってシンちゃんに嫉妬してほしいのじゃよ〜 リトルおろかな私。
シンちゃんは山南さんのことを知っているのか、ということからして謎ですよね。でも山南さんはマジックの追っかけとかしてるとしたら、シンちゃんは山南さんの顔とかは見たことはあるんじゃないだろうか。それか、山南さんはシンちゃんの下駄箱に画鋲を入れたりしないのかな。どこの下駄箱だろう。
最近、私は山南さんが恐ろしいまでにキャワユク見えてきて、特に萌え萌えです。私はいつも熱するのに時間がかかるというか遅いのです。マンモスのように足を針で刺されても、しばらく歩いて大分たってから『モエッ!』って言う感じです。下駄箱に何か入れられてもしばらく気づきません。
山南さん、きつめの黒髪長髪って、外形的にはシンちゃんに似てるんじゃ…純粋?な日本人だし。マジックの好みなんじゃ…『いつもいるね』って認識されてるし。手作りクッキー。シンちゃーん!
まあとりあえず何の脈絡もなく、シンちゃんはマジック特製抱っこ椅子に座らされて、執務中にセクハラされまくってほしいです。最強な人間椅子ですよね! 賛同して下さった方がいて嬉しい。動くよ。いろいろと。
山崎くんがあんなに山南さんにツッコミ激しいのは、好きだからですか。ホールミータイ。
ジーンのフジテレビサイトにある予告見たよ。あの…教授がまた泣いてるんですが…また泣かすのか、ジーン! ダメでしょ! 気の毒だから泣かさないで〜 しかしこんなにヒロインが相手役(しかももう40歳ぐらいの設定スよ)をボロ泣きさせる話、私はあまり知らない…しかも月9だってば。それなのに、どうして教授はこんなにカッコ可愛く見えるのか、もうナオンはメロメロなのじゃよ。これは何かの陰謀じゃよー! ジーン、何とかしてあげてよ〜 ホールヒムタイ。
■ジャージの貴公子ルーザー様(3/22)
ジーン、また色々萌えシーン詰め合わせセット!
ら、来週は、ひょっとしてウェディングドレス…しかしドタキャンされちゃったらどうしよう。教授! ヤバいよ、教授! ジーン、結婚してあげて〜
ああ結婚…一度は頭から消えた結婚ネタ、やっぱり書きたいかも…マリッジブルーの一族。でも予告見る限り、ジーンと被りそうで戦々恐々。お風呂も絶対やりたいと思った!
一度やってみたい同人お約束:結婚・記憶喪失・温泉・動物化・子供化
案外こういうのやったことないので、一度やってみたいですね。他にも何かあるかな。
しかしこう並べると、記憶喪失か。
マジシンは何をどうやっても、何と言うか、痛々しい話になりそうな気がします。
どっちが失った方がいいのかな。苦しむ方は失われた方で、そっちが主人公ですよね。あ、そうでもないか…悩む。だけどこれはやるとしても、しばらくはやらないと思います。いやどうだろう。どっちだ。でも今年の私のマジシン抱負はラブラブほのぼの。いつの間に。それ以前に二部。やりたいこといっぱいありすぎるんだ。
キングンはですね、考えたのですが、おそらく高松が記憶喪失になった方がよいかもしれませんね。キンちゃんがルーザー様に見えちゃうんだよ。そこでグンちゃんが泣いちゃう。
これはそういうのがやりたくなった時に、やるかもしれませんです。でもその前に迷宮と二部。やりたいこといっぱ(どうすればいいのかなー)。
昨日の教授、ジャージ着てたよ。ジャージと言えば、私は、ジャン殺害の時のルーザー様のお召し物は、ジャージに見えるんですが…いやでも違いますよね。ベルトしてるし。なんか特殊な任務につく人が着てそうなやつですよね。多分、防水ですよ。
まさか、あのルーザー様が! ヘアスタイルに拘るルーザー様が、ましてやお洋服に拘りがないなど、考えられませんよ! 青の貴公子ですのに!
うーん、しかしジャージに見え…
あの殺害現場まで、朝のランニングをされているルーザー様が、私の眼前に。『ふふ、兄さん。ちょっとした朝の運動ですよ』と爽やかに微笑まれるお姿が。
『ルーザー! ジャージで出歩くなといつも言っているだろう! 笑われるぞ!』
『どうしてですか。笑ったヤツは殺せばいいんです』
ジャンは笑ってしまったようです。
他にも、家計の足しにと牛乳配達をなさるルーザー様、運動会にハチマキをして御出場なさるルーザー様、バレーボールをたしなまれるルーザー様、ちょっと近所のコンビニにお出掛けになるルーザー様、最近のお笑い芸人のようなルーザー様が、走馬灯のように脳裏を巡りました。もうすぐ命が尽きるのかな、私。
心を入れ替えて見直したら、スキーをする人にも見え…
コメントありがとうございます〜 いつも心の支えです。ここでお礼言ってない時も本当に! 萌えを共有して下さる方がいるということが心底嬉しいです。色々続きも頑張りますね。顔フェチ親子って言って下さった方に、凄いウケました。素敵な語感!
実は内容表記で、ヘンタイとか果ては『顔フェチ星人』まで考えたんです。悩みました。でも顔フェチ親子は思いつきませんでした。ぴったり!
■不思議な不機嫌なジーン(3/21)
オンリーいいなあ! 今夜はジーンもあるし盛り沢山。
ジーンを教えて下さった方には、感謝のしようもなく…本当にありがとうございました! 毎週が楽しいです。最後の2回も楽しもうと思います。
しかしこのドラマ、キャラも変人だけど内容も変わってる。真面目な話。
不機嫌なジーンの何が変わってるかって、月9で諫早湾の干拓問題をやることですよね。しかもアセスメント(開発前にやる環境に与える影響の調査)改竄とか堂々とやってて、超驚きました。行政側の捏造をドラマにしている訳ですから…抗議とか圧力とかありそう。裁判まで描くんでしょうか。でもあと2回だし。裁判をやるとしたら、教授が弾劾されちゃう立場に。また切ない話のドラマだな。
ぼかしてるけど、これはあのムツゴロウ訴訟なのでは。諫早湾干拓事業に反対の住民が、原告をムツゴロウにして訴えたという。つい最近、地裁で敗訴していた。これに合わせてドラマやったんだろうと考えると、恐るべしです。ラブコメじゃなかったんですか。
大変な問題です。この前、有名なギロチンのシーンまで放映してたよ…どこまでやるんだろう。しかもこの事件、誰か刺されてた記憶があるので、もしかしたら教授がそれになるのかと思ってたんですが、予告を見るとひょっとしてジーンが…
教授は、若き日に自分の研究結果を捏造されて愛する海を壊された、という過去を背負って今の地位を得た。それが彼の傷な訳ですよね。だから得た地位を利用して、世間に対して環境の大切さを訴えたり、動物行動学の大切さを訴える活動…タレント活動だけど(笑)…をやっていたりしている。あれはギャグなようで実は深いようにも見えます。でもその反面、『化学者は無力だ』という諦めを抱いている。伊東四郎がやってた親代わりの恩師を売ることになるから真実は告白することができない。だからずっと本当は孤独。
大学を出て自由になったジーンは、しがらみの多い教授のために抗議運動やるのかなと思いました。捏造を訴えるまでやるのかな。つまり、教授の傷を癒すのはジーン。ジーンは何だかんだ言って、教授を信じてるんですよね。教授の方もきっと、ジーンをいつも『理想主義すぎる』とガミガミ言いながら、それに憧れを抱いているのではないかな。
本当の重点はこの問題で、恋愛部分はカムフラージュだったりして。DVDが出たら、最初から通して見たいです。どう決着つけるんでしょうか。
でもやっぱり一番気になるのは恋愛部分ですが! どう見てもマジシンだよこれ!
って、この間本屋で雑誌を立ち読みしたら、作り手の方が『尊敬のこもった愛を描きたかった』というニュアンスのことを。
!!!!! だからマジシンと関係性が一緒なのですか!!!!!
尊敬。そうだよね。あの関係は尊敬なんだ。互いに、自分にないものを尊敬し合っているんだよ。それをギャグやふざけたオブラートに包んでいるんだ。過去の傷とか…
キャラも似てるけど、関係性も似てる。
マジシンの間にあるのも互いへの尊敬だと、私は思います。
今夜も楽しみです。
■私は君の抱っこ椅子(3/19)
二部、再開しました。恐ろしく中途半端な所で止めてたなと、今さらながらに。長めの場合はこれは作らない方がいいかなと思ってそのままなんですが、サービスって普段何してるんだろう…パプワ七大ミステリーの内の一つ。
祝日にオンリーが。行きたかったのですが、半ば行こうとしていたのですが、無理みたいです…この山篭りからは抜け出せないみたい…東京に帰りたいよ〜…あーん! 色んな方がいらっしゃるんだろうなあ! めちゃくちゃお話したかった、本買いたかった、雰囲気を味わいたかった…行かれる方、楽しんで来てくださーい! いつか絶対行きたいと思っているのですが、果たせるのでしょうか。うう。
そしてボックス絵を注視。ほふぅ〜癒された(山南さん) こうして見ると、マジックとグンちゃんのスーツはお揃いなんでしょうか。
仲良し親子だ! 仲良し親子だよっ! 絶対仲良く午後の紅茶してると思うんだけど!
今日は現在のマジックの権限について考えていました。
総帥命令なくても、何でもやってる彼の権限です。団員を普通に呼びつけて命令できるし、しかも総帥直属の伊達衆も自由自在らしい。色々コタロー逃亡の隠蔽工作もしてるんだろうから、あらゆることをやっているだろう。グンちゃんに勝手に何でも開発させてるし。非常事態だからかもしれませんが、別に普通にシンちゃんを迎えに艦艇も出してるので(昔ハーレムは同じことやって怒られてた)、軍を動かす権限まであるのだろうと推測されます。もともとシンちゃん不在の時は、総帥代理なのかも。
とにかく、まだまだめちゃめちゃ権力者。表に出ないだけで(いや出てるけど)ほぼ総帥と同じなんじゃ。シンちゃんが天皇で、マジックが後白河法皇みたいな感じ?(最近、2回に1回くらい義経見てるけど、結構面白いスね) いやそこまでじゃないだろうけど。でも権力ないとマジックじゃないかなと思うので、とても嬉しいな! これからも好き放題、団員の前でシンちゃんに愛を叫んで、ウザがられるといいと思います。
DO本によるとシンちゃんが不在だとやりすぎて暴走するって。駄々っ子? コタローより厄介…
そうだ、私が一番好きなマジックは、南国時代の、あの殺気が漂うマジックです。厳しい表情が好き。あと短髪が。あの余裕だけど飢えた感じが。権力者! 覇王!
最萌えカットは、同人誌でごめんなさい、『覇王伝』のタイトル横にいる人だったりします。悶絶。
勿論今のマジック先生もラブ! 可愛い感じ。今は皆さん仰られてるように、シンちゃんの愛で癒さ(略)
そうそう。今回の最重要問題点はこれでした。あの、ガンマ団旗の飾ってある、本部の総帥室だと思われる場所。マジックは、普通に総帥の座る席に座ってますが。あそこは、シンちゃんが帰ってきたら、シンちゃんの座る場所なのですか? 総帥不在を預かっているマジックが、その間だけは座っちゃってるんでしょうか。それとも、元々あの部屋はマジック専用になってしまったんでしょうか。別にまた総帥室があるの? どーなんでしょうね。
それで、三分ぐらい悩んで、120%解決しました。
わかったぞっっっ!!!
シンちゃんは、帰ってきたら、総帥席に座っているマジックの、膝の上に座るんだよッッッ!!!
マジックはすでにシンちゃん用総帥席の一部だったのです。お帰り、シンちゃん。さあ、ここにお座り。抱っこ総帥席。
ああ、すっきり問題解決した! ふう、これで安らかに眠れますv でもまだ夕方。
あ、余りに萌えすぎて、あちこち彷徨っていたら書く機会を逃したジーン。来週のタイトル、御覧になりましたか。
『プロポーズ!』
ぷろぽーず。誰かー! 結婚がー! 結婚がーー! その驚きマークは何! がんばって教授!
あんなサスペンスな予告で、何でそんな題なのか、何でこれが月9なのか、何でこんなにマジシンなのか、全てが不思議な不機嫌なジーン。とにかくバスルームが好きらしい。こんなにナチュラルにリアルにエロくていいんですか…
下の黒猫は、マジックに『いちゃいちゃしようよ!』とチュウを迫られて、慌てて振り払い、怒って部屋を出るも、廊下で妙に御機嫌なシンちゃん(ジーンでよくある場面)を妄想しました。ジーンって偉大。妄想って偉大。
■ガンガン4月号〜若さの秘密が(3/17)
素材屋さんでこんな素敵なの見つけちゃった…シ、シ、シン…御機嫌なシーン…いや、ジーン凄かった…
表紙可愛い〜可愛い〜! ラブラブじゃないですか、お二人さん!
しかしパプワくんって、やっぱり一番よい子で頼りがいがあって男前で付いていかせて下さい! みたいな子ですね! で、記念ボックスで一番気になったのは、コタローとヒロシ君が、パプワくんを目の前ににらみ合いをしている図。
おいおい、早くも恋のライバルか! 美少年同士に争われるパプワくん…罪な男。シンちゃんは代われるものなら代わりたいでしょうね。コタロー・ヒロシくん・津軽くんで、美少年トリオが結成できる訳ですが。シンちゃん☆うはうはトリオ。鼻血を垂らした彼が目に浮かびます。ボックスはキングン萌え〜 柴田先生、大変なのにこんなの描いて下さって…喜!
私が思うに、今月のガンガンは「報われたアラシヤマ」がテーマな気がしました。こんなに報われてるのって、今までなかった。良かったね!
エルフ呼ばわりって、むしろ褒め言葉っぽいと思った! 妖精! 可愛いじゃないスか!
今日もにゃんこツッコミでお仕置き中のシンタローさん。にゃんこ神拳とか極めてほしいな。あたたたた、の代わりにニャニャニャニャ…
アラシヤマ、シンちゃんに犯人扱いされなくて良かったスね。ちゃんとわかってくれて。確かにシンちゃんは一度斉藤さんと対峙してるんですが、斉藤さんの炎は、大文字というだけあって、お祭りの浮かれた炎なんでしょうか。大の字っていうより、火の鳥みたい。
ハッ! なんか、どんどん斉藤さんとアラシヤマの接点が増えていくのですが、何、この二人、同棲中に何かあったの? チョコ食べてるし! アラシヤマチョコレート、きっと今まで誰も食べた人いなそうなのに! しかも百人分て! 親切にも程が! って、親切を超えてる!
しかしどっちが受けなんだか攻めなんだか、私的にこれはかなり難しい問題ですね。トットリ&ミヤギや、サービス&シンちゃんや、マジック&ルーザー様やノブオさん&キンちゃん並に難しい。私は結構、そのキャラが受けとか攻めとかいうよりも、どちらかと言えば組み合わせの方に萌えがあるので(それでもシンちゃん受け萌え〜とか言うけど)、あんまりはっきり決めなくても自分的にそこまで困らなかったり。結構どっちでも良かったりするのでした。関係性ラブというか。なので好きなCPは逆とかも好き、どっちも萌え。
にゃんこの顔が豹変してるのが、凄い怖いと思いました。このにゃんこは、シンタローの怒りの度合いに反応して、変化すると見た。バカ殿って。目指せドイツなサッカーゲームしてるシンちゃんの後ろで、ユニフォーム着て応援してるし。
出た! 『みんな』キーワード! ウィズミー! これを出したからには、次はリッちゃんがアラシヤマのお友達に昇格しそうな予感がしてきました。トシさんが嫉妬。
最後、燃えました。山崎くんとシンパチくんが出てきたよ! バトルか! バトルの予感! わくわく。こういう対決ってドキドキするな! 来月も楽しみですv
しかし、山南さんもどっかでこの対決を見てるんですよね、きっと。
おおおおお! ついに! ついに、山南さんとシンちゃんの対決も、近い内に見られるんでしょうか! しょうか!
どんな感じなのかが超気になりまくり。萌えの予感! 萌える準備だけはいつも万端です。
あ、そうだ、若さの秘密というのは。赤の秘石がカゲロウたちに精気を与えているので、きっと青の一族が大して年を取らない感じなのは、青の秘石にも同じ効果があるからなんじゃないですかね。永遠の若さが〜 チャンネル5とかで研究者の高松が不死になったのは、秘石の研究でもしたからなんではないですかね。とか。邪推ですけど。
でも何気に今月、深かった! 秘石がかくれんぼするとか。
コメント等ありがとうございます。楽しく見てます。頑張ります〜
御記名下さったKJさん、以前、とても印象深い感想下さった方…ですよね? もしそうでしたら、今でも覗いて下さってるんだ〜と思って、じーんとしました…! 嬉しかったです、ありがとうございました!
■高松、お誕生日おめでとう!〜遅松でした(3/13)
数時間間に合わなかった…
高松、お誕生日おめでとう!
ジャンと一緒でこれから何年生きるのか解らない、切ない人だけれども、素敵に年を重ねていって下さい!
この人の人生の中で、きっと今と士官学校時代が、一番幸せな時期なんじゃないだろうか。多分。
短い。
高松は謎ですよね。青でも赤でもない人なのに、何故か関わってて。
それゆえに、青や一族や二つの秘石の観察者になりえる人なんだろうと思います。
表面上は冷静な仮面を被った人ですが、グンちゃんやキンちゃんやルーザー様には、もう死に物狂いな所が好き! 内面では、きっと情熱の塊だったりする所が好き! お誕生日おめでとうございます!
しかし高松って、デフォルトでエロい。なんででしょうか。エロいっていうか、高松はいやらしいんですね。やらしいじゃなくて、何となく、いやらしいって感じ。色んな意味で罪つくり。
口元の黒子とタレ目が原因ですか? でも多分に性格も。ミステリアスな所もそうですよね。よく考えれば鼻血も。服装も。なんだ、全部か!
金色のライオンの、あの医者?は、お父様ですか? 元々ガンマ団に縁があったって設定でいいのかな。
そして高松ってのは名字ですよね? 丑松とか市松とか、おそ松くんみたいに、下の名前だったりして。おそ松くんって、現物を見たことがないので、ちょっと検索して調べてみました。なんか一杯兄弟がいるということは知っているのですが。
ぴえろのサイトより。『おそ松:顔だけではなく、髪型、服装までそっくり同じでイタズラ三昧の6つ子の一人。おそ松の他に、一松、カラ松、チョロ松、トド松、十四松がいる』
えええええ! 高松って、遅くに生まれた7人目かもしれないよ!
両親は、6人の兄に負けないように、高く茂る松になるようにと、命名しました。
って、おそ松くんは『松野おそ松』という姓名で、みんな同じ顔。高松がいっぱい! すごー! なんかフェロモン臭い家ですよね…それこそシェー! だよ…そりゃ、おまわりさんも取り締まりに来るよ。おじさんもレレレって言うよ。
士官学校の最初の自己紹介。
『日本から来た松野家七男坊、松野高松です。よろしく』
何の違和感も持たずに、『よろしく』と手を差し出すサービスが目に浮かびます。君と同じ末っ子だよ。
しかしどうしてこんなに松を主張したがる命名をするのだろう、松野家。そういえば、芸者さん系の名前も、下に松つけるよね。!!!! 高松芸者説! 日本大好きマジックが贔屓の一族。どんどん変な方向に行くのでやめます。でも花魁。
思い返してみれば、私がキャラの誕生日周辺に、そのキャラの話を更新できたのは、キンちゃん・グンちゃん・ルーザー様・マジック(コタちゃんは入るか微妙…)だけスね。じゃあ二年目の周期は、できなかった青関連キャラの誕生日に何か! とか念じてみたり。どうなるか解りませんが。昨日の高松日は、せめて二部の続きを更新できればと思ったけど、これも間に合わず。
特にシンちゃん誕生日で何もできなかったというのが、私の超心残りなのです。双子は、きっと今年度分はやると思うのですが、シンタローは時期的に今更だし。シンちゃん! ああシンちゃん! 私はシンちゃん、マジックと一緒で別格で好きなんですよ。でも誕生日といっても、別に必ずしも誕生日に関連したのをする訳ではないので、気持ちの問題ですが。5月。シンちゃんが何か、喜ぶことをすればいいのかな。裏か。ちょっと思考が間違ってる。悦ぶ。ちょっと漢字が意図的になってる。
5月だから3人を祝うとしたら、マジシンとキングンのWデート? うわ、一人おまけでマのつくナイスミドルが付いて来るよ! 財布や顔パスに使えばいいから、お願い、一緒に連れてってやって…3人に置いてかれると寂しくて死んじゃうから…ていうか、迷宮をその時やれば良かったような気が。
5月はこのサイトの1周年でもあるので、何か、来て下さる方に御恩返し企画とかできればいいなと思うのですが、そもそも何をすれば御恩返しになるのかが解らず。リクエスト企画とかかな。それか、どの話の続きかもしくは同じ傾向の話を書くとしたらどれがいいですか投票とか。うーん、私はいつも好きなことしかやってないのですが、時々知りたいなと思うのは、どの話が比較的好んで頂けてたりするのかな〜ということだったりします。純粋な興味として。それによって全体の方針的にどうこうはないと思いますが(ごめんなさい)、好きなの選んで頂いて、何個かその上位を書くとか。読みきりのも長めのも全部混ぜて。もしそんなのやりだしたら、どうか気が向きましたら入れてやって下さい。お手数かけます。
でもどうせなら時間取れる時にやりたいので、やるとしても夏まで順延かも。少なくとも続き物は終わらせてからの方が。二部は無理ですが。でも次の四兄弟も続きものの予定ですし…前は四兄弟CP選手権とか言ってましたが、これに関しては御恩返しにはならないのかな、と判断しちゃった。何がそうなってくれるのかは、本当に難しいなあ…
あ、御恩といえば、高松にはマジシン的に物凄い御恩があると思います。
南国6巻の最後。何だか、もうみんなドロドロだよ君たち! みたいな状況で、シンちゃんは死んじゃうし、もうみんなで殺し合いしようとしてるし、私としては、『シンタローはマジックの息子に生まれて、不幸だったのかも…』とか思ってしまう訳です。マジックとシンタローって、普通の親子的な意味でも、不幸な関係なんじゃないかな、とか。コタローのいざこざも酷いし…あーあ、とか。さすがにそう思った。
しかししかし。そこで高松が…!
『私は…あの方(ルーザー様)の子供は、ちゃんと幸せに暮らしていると信じていた』
オッケーーーー!!! ドクターーーー!!!
高松は本気で24年間シンタローが幸せだと思ってたのかーー!!! コタローとかパプワ島に出奔した時も!
あんなことこんなこと一杯あるのに? 多分、内情とかほとんど知ってそうなのに? 基本的には客観的で冷静な人なのに? 青が大河ドラマ化したら(秘石と私かもしれん)、ナレーターになりそうな人なのに? あんな父親でも…!
ありがとう、ありがとう高松。去っていくウルトラマンを見送る一般市民の気持ちが解りました。キラリと星が。
■ひらけ花(3/11)
ジーン。なんか、ほぼ毎度ジーンに言及してる気がするのは、ひょっとして雑記書くのが間あきすぎだからなんでしょうか。ああ、そんな気がしてきた。もうちょっと頻繁に書こう。ログ保存しない日記でも作ろうかな…うーん。
おおお! でもくっついた? やったー!!! と思ったのですが、この時点でくっつくということは、悪い予感もしたりして。最後幸せにしてよ〜 別れエンドとか教授死にエンドとかやめて〜 それ、絶対私、凹むから! でもそういう伏線とか効果、わざと見せてる感じなんですよね。わざとらしすぎるから、フェイクなことを祈って、最後はハッピーを頼みたいなあ。
しかし、最初は教授がマジックに似てる! と思っていたのですが、ジーンもますますシンちゃん化してきてる! ように見える! 教授の前では不機嫌なのに、裏では健気に好き(!)なとことか! とりあえず一度反抗しないと気が済まないとことか! ジーンの基本ポーズって、教授を上目遣いで睨む感じですよね。それはばっちり!
最後、教授に抱き寄せられた時、一回離れる素振りして、その後、頭預けてたような気が。もういちいちそういう所がたまりません。萌え〜! 私は、タクシーの運転手になりたいと思いました。免許取らなきゃ。
来週の予告見たら、オダギリジョー(やっと出たねv)に聞かれて、『す、好き…な、の(↑ヘンな語尾)』とか言ってるジーンが映っていたのですが、何、そんなこと言うんですか! やったね! だんだん素直になるんだ。可愛い〜 シンちゃんも、第三者に聞かれて、案外こんな風に実は素直に…などと、いちいち萌え上がってしましました。
マジックの憂鬱は、歌詞もイッちゃってるけど、あの合間合間の、何ですか、あれ、喘ぎなんだが吐息なんだか呟きなんだかが、最高にヤラしいと思います。『溶ける…』とか。『あぁ』『う…』。上手く文字で表現できません。小文字とかカタカナを交えればいいのかな…ちょっと努力して考えてみます。なので、携帯の着信は、私はそれがいいと強く思いました。念ずれば花開く。嫌な花。
マジシン〜マジシン〜もっとマジシン〜この前ニュースで、マジソン(マディソン)・スクエアを聞き間違えて思わず興奮したマジシン〜マジシン郡の橋〜 さあーて、どんな花が開くのかな! ラフレシア。
よく考えれば、パプワ世界だったら、インターネットでダウンロード出来たりするんじゃないですか? 着あえぎ。教えて! 山南さん! ハッ…きっと、ガンマ団公式サイトや、マジックFC公式サイトがあると思う。
アダルトサイトみたいに、最初に『あなたは美少年ですか?』YES→入室で、NO→ヤフーに飛ばされる。結果、ナルシストしか入団出来なそうな、ガンマ団とFC。
そしてそして。シンちゃんはベッドの中では『父さん』って言うよね! という議題についてですが。裁判官! 意見を申し述べてよろしいですか! 許可する。何か今の私、あんまり寝てないからかヘンなテンション。いつもかも。
もう言いまくりだと私は推察します。だって、ギリギリの時には、すかさず『父さん』って言うし。間がないよ。『アーパー親父!』のモードから切り替え、早ッ! なので。
条件反射です、これは。パプロフの犬ですよ! だから普段から言い慣れてないと、無理です。毎晩のようにそりゃもう訓練しないと。あれは訓練で磨かれたシンちゃんの究極奥義なのです。備えあれば憂いなし。ピンチの時に、瞬間発動。
それにマジックって、いきなり『父さん』って言われても、それに関しては驚いたことはないから、実は言われ慣れてるんではないでしょうか。
頑張れ! シンちゃん! 私は君を応援しています。パプワ島にいる今も、おそらく一人で練習(ガー)
ああ、前回に引き続いて言うと、青のセレナーデをソロ演奏(ギー)
■塩味カルテット(3/7)
私、四兄弟の中でサービスが一番難しいよ〜とか書いた記憶があるのですが、青周辺全体だと、ジャンが一番難しいです。となるとジャンサビって一体。ジャン、深! って感じで。私、塩の日にこれ書こうとして、何かで書かなかったような。何だったっけ。でも今書く。
ジャンは、その時代とか場面によって人格が違う気がします。マジックもわりと違うと思うのですが、ジャンもそうですよね。
ざっと今思いつく感じでは、
・士官学校時代の爽やかジャン
・サービスと一緒のラブラブ犬ジャン
・マジックと一緒のかたくなだけど従順系ジャン
・蘇った赤の番人モードなジャン
あと、チャンネル5の人もいるから…ジャンって、パプワ時点ですでに何年生きてて、これから何年生きるんでしょうか。もう存在自体が切ない男だな!
でもそれは置いておくと、とりあえず4人格ぐらい違う気が。複雑。どう整合つけるのかが解らなくなってくる。一体全体的にはどういう人なんでしょうか。おそらく、この4種はどれもフェイクと本気が入ってると思うので、縛りが取れた後の南国後のジャンが知りたい。南国後のジャンが、全体像に近いのでは?
今、自分で『従順系』と書いて、勝手に萌えてしまい。サービスに対する犬とはまた違った犬ですな…
マジジャンに関する萌えは、私、まず『マとサとジの関係って悲しーよ…(これに未来でシが加わる)』というのが来て、その感情を乗り越えてから初めて萌え〜みたいな感じなので、また複雑なのですが。なのですが。私的には、重い。なのですが。そーか、従順系か…相手がジャンだと、マジックはかなり容赦ないと思う…手加減なしな鬼畜系。
ジャンは一体どういう気持ちで…マジックは一体どういう気持ちで…てか、サービス。その時サービスは! きっと、頭では知らないんだけど、本能で知ってるんだよ! とか考え出すと、悶々としてくるけど、萌えてくるという、この乙女心。
あ、解った! 私が普段、CPでマジシンとかキングンとかジャンサビ萌え〜な感じは、太陽の下で萌え〜って感じで、マジジャンサビは、月の下で萌え〜って感じだな。自分が凹むのを楽しむマゾ的な萌えなんですよ! キャラが不幸になって苦しむのを見る萌えの形だから…前者はキャラが幸福になるのを見たい萌えの形。私は相当こっちが好きなのですが、でも不幸にもまた萌えてしまうのがいかんともしがたく。最後は幸せになるんだったら…
マジジャンのマジックって、一言で言うと『刹那』って感じ。きっと喰うか喰われるかの本気。マジシンでもそうなんだけど、年齢重ねたからか、また関係が違うからか、それにオブラートかけてるんですよね。めくればまた刹那だけど。マジジャンの頃は若いだけに、こう…野性的な感じが。青い所が。でも、すぐ殺すって思いたがるのは同じ。
しかしおそらく、ジャンも野性的なのではないのかな。このCP凄いな…! ここに真性マゾなサビきゅんが入ったら、どーなるのか。
何というか、マジジャンサビって、考えてて幸せになるんじゃなくて、悲しくなってくるのでした。キャラが不幸! しかしその向こうに、萌えの地平線が…崖かもしれませんが。奈落CP…! カップリングというより三人だし。奈落トリオ。なんだ、急にお笑いコンビっぽく。『どーもー! 奈落の三人トリオです〜』って。誰が言うの?
じゃあ、シンちゃんも銜えて、あ、まだエロの漢字変換だ…シンちゃんも加えて、奈落カルテット。これもなあ…まだマシだけど、音楽団みたい…楽器。今、色々想像して、サービスの木琴とかがおかしかった。太鼓とか。しかも妙に嬉しそうに。『ああッ! よりによって打楽器を選ばずとも、美貌のおじさまッ!』
もう! 私はすぐに脱線する! てか、普通カルテットって弦楽器じゃないのだろうか。
とにかく、そこんとこ、もう一回か何回か知りませんが、書いてみたいな! もうやりたいことばっかで、いつになるのかは解らないですが。
ジャンって、今、何処にいるんだろう。ガンマ団にいるだろうというのは解るんですが。研究所とか? 赤の番人だったのに、普通に青に参加してるジャン。ひょっとして、毎日シンちゃんとかと顔合わせて、『おはよーございまーす☆』とか言ってんでしょうか。んまあ。そんな凄い日常で、奈落カルテットの四重奏が繰り広げられて…! 明るい朝の青の風景は、一歩剥くと、ドロドロになっちゃうのでしょうか。青のセレナーデは一味も二味も違うぜ!
ジャンの居場所が解ったら、四重奏もぜひいつか。
■うっとりすた(3/5)
マジシン。変人同士。変人大好きーーー! 変人っていうか、最初ヘンタイって内容表記して、妙にキツかったのでやめました。でも二人共、普通にヘンタイだよねえ…冷静に考えなくても…
マジックは、シンちゃんに構ってもらえないと、寂しくて孤独死してしまうので、シンちゃん、頼むよ! 命かかってる!
シンタローも、マジックはいたら邪魔だけど、他のことに気を移してたら、超絶不機嫌だと思う。
そして、いなくなったら、泣くでしょ。南国7巻ラストみたいに。
それは両想いなんだよ! くっつけ〜くっつけ〜(電波)
でも、もうくっついてるか! 電波二乗。
ラブ! マジシン大好き! 愛してる! 大好きでしょうがないよ!
しかし、今回、誤字脱字が普段より増量で、見直してビビりました。きっと急いだから。多分まだありそう。見つけたら、是非教えて下さい…ごめんなさい。でも一番自虐気味に笑ったのがこれ。
『うっとりすた』
うっとりすたって! シンちゃん、何処の出身なの! 君だけイギリスじゃないのか!
なんか違うけどミヤギくんぽいかも。
『トットリ! オラ、うっとりすたべ!』って。や、やば。それ、カワイ〜 トリミヤ? ミヤトリ? あー、この場合相手シンちゃんでも…その場合、『した』→『すた』になるなら、某さんのカワイイ呼び方みたい(シンちゃんが一番パパの愛情信じてない気がします。逆も同様。そんなとこがマジシン萌えです!)に、こうなるのかも。
『ス、スンタローさんっ! オ、オラ、うっとりすたべ!』
なんか、ちょっとシンミヤに萌えました。萌えますた。ミヤシンでもよし。
あと、もう今回は特に無限にあったので、何だろ。マジックの『ひっかっかった〜』とか。かっかっ。君が何か引っ掛かってるんだよ。それと、どうでもいい話ですが、これ最初はシンちゃん視点の三人称で書いてて、途中でシンちゃん視点の一人称に変更したので(『俺』が主人公な感じ)、そういう点でも直し忘れ、ミス一杯でした。反省。
でも、楽しかった〜 『いじめないで』ってロゴ作ってみたけど、生々しかったのでやめました(笑)
って。ドッキング☆ラブラブ・アニマル。何のもじりかは、そっとしておいて下さいね★ 申し訳なし。でもよかった。cさんがここに突っ込んでくれて。ごめんなさい、余りに笑ったので引用。
>略して「ドキらぶ」ですか。
>毎月マジックが、アポなしでシンちゃんのところへ行って、無理矢理色んなものを奪ってくるという
見たいよそれ! 何を奪うんですか? ハート?
シンちゃんは、絶対ジルベールがタイプとみた! 愛読書は『風と木の詩』。でもオーギュって、マとル様を足して割ったような…しかも声が塩沢さんだとか。
でもシンちゃん、タイプは美少年のはずなのに、『好みのタイプ:たくましい奴』って。鑑賞は美少年で、実際はたくましい奴好み? 複雑だな、君。私はこれ見た時、パプワくんのことかな〜と思ったのですが、最近マジな話、マジな人でもいけるかと思えてきました。体格とかのこともあるけど、何よりも。
だって、ビボーの叔父様との修行で、マジックを越えるために、たくましくなろうとしてるらしいので。ということは。マジックがたくましいってことじゃないスか! マジな人の『好みのタイプ:シンちゃん』と矢印一致! お前らラブラブじゃないか! ラブラブカップルだよ!
でももう、タイプとかの問題じゃなくて、そういうのを超越して好き合ってんだよね!(最近電波が酷くてテレビ映りが悪いです)
テレビ。そんな中、ジーンにまた萌えたからよいのです。教授ー! もう言うことやることなすこと可愛いから、許してやって、ジーン! 泣いてるから! 何なのこの人! 小学生男子! ジーン、泣かしちゃダメでしょ!
変人大好きーーー! 他には傍若無人に女性ゲットしまくる教授なのに、ジーンには自信なくなってきてるとこがまた。いちいち語尾に「…と思う」とかつけちゃって。自分がわからんのですね。いい大人なのに。最後の別れのシーンよいですね!
「愛してたよ、ジーン。知らない間に愛してた」
「私も愛してた…私は初めて会った時からずっと…」
くっつけ〜くっつけ〜_
いやあ、うっとりすたよ!
■漆黒の(3/2)
漆黒のライオンという言葉が、ずっと私の中にあって。
私、ここで書いたことはなかったような気がしますが、マジックは、父親の面影をシンタローに重ねていると思います。
DO本読んだ時に、真っ先にそう感じた。それでですね。何というか。マジック像が、『つながった』って、感じたよ。
なんだか、日常で忙しくはなくなったのですが、この2週間ぐらい、別に理由もなくサイト開いて以来の絶不調。
なんかダメ。そういえば今日でサイト作ってちょうど10ヶ月目なので、よくわからんですが、そういう周期なのでしょーか。でも、ほんと、こんなサイトに来て下さってありがとう! まあ、そういう時期もあるさー、と自分を慰めつつ。
なので、逆に内容決めてないやつをゼロから書いた方が、自由にやりやすいかなー、よし! もうわかった! 方向転換だ! 飛ぶぜ! と思って。
期限決めない(守れない前科が…)と前に書きましたが、何か今微妙な感じなので、自分のために決めさせて下さい。喝入れ。明日、3/3の日付で更新すること! マジシンだよ。二部とか迷宮とか連載してるのは、内容決まってるから…何だろ、自分の書くスタイルの気分の問題なんだろうか。まあいいや。でもこれ終わったら、他のも書けるような気がするかな、何となく。
コメントありがとうございます〜こちらこそありがとう! 自分が好きなことしかやってないのに、読んでくれてありがとう!
■青の力(2/23)
青が意志の力で物を動かすタイプの超能力だったら、赤は物理的パワーが増幅されてる感じなのでしょうか。
イメージ的に、青がスマートで赤がワイルド。それで青についてだと
秘石眼なし:(1)眼魔砲
片目秘石眼:(1)眼魔砲 (2)衝撃波
両目秘石眼:(1)眼魔砲 (2)衝撃波+α (3)念動力 (4)テレパシー
パプワの原作見ると、具体的にはこういう感じになってる気がしますが、どーかな。分類すると4種。
グンちゃんはちょっと置いておくと(一番謎な子だよ)。両目なのだろうと思うけど、やってることが片目っぽい。イレギュラーな子なのかな。
念動力はコタローとマジックしか使ってないので、片目だと使えなさげ。あの岩とかを巻き上げたりするやつ。
南国7巻でコタローを抑える時に、マジックとコタローはそのままで力を放出してるのに、双子とキングンは眼魔砲撃つ構えで力を出してますよね。だから、そこら辺に両目と片目で何か差が設定されているのだと思います。両目だと、手と眼以外で何かが出来るみたい。
テレパシーに関しては、コタローは確実に南国4巻でシンタローを誘導する時に使ってますよね。シンタローが日本に来たことも正確に知っていた。
それと今も、秘石の声を聞いたりするのはその力があるからでは。とか。
マジックってテレパシーはどうなのか解らないんですが、でもルーザーが生き返った時に気になることが。一瞬で本物と解ったとことか。ハーレムは騙されちゃったのに(でもそこが可愛い!)、あの識別力は何だろう。超能力とかじゃなくて、単に心情的に特別なだけ? それと、コタローが4巻で部屋から出た時に、おそらく数十秒で来たとことか。あとまだ何かあったような。状況証拠的にテレパシーっぽいの出来てもおかしくはないって感じでしょうか。というより何より、コタローの安否を心配してないのが気になるので…マジックは何かの方法で、コタローの安否を確認してて欲しいなという。そういえばパプワ君も使ってるね、テレパシー。
+αなのは、マジックがティラミスへのツッコミで、七色アフロにしてたのが。あれ、さりげなくびっくりしたよ! あれはどういう力なのか。眼から出るのはただの衝撃波じゃなくてナンカ物質を変化させる力もあるの? 最強のツッコミが可能と見た。美容師いらず。一人錬金術師。
しかし一族は超能力者集団か。ムーに特集されるよ。
ハッ! 山南さん! 心戦組ミステリー調査班(SMR)の出番だよ! 特集して! 心戦組chでもやって!
眼は、これに更にコントロールできるかっていう問題も加わるだろうので難しいな。でもコントロールさえできれば超便利!
これはやっぱりパシリ系マジックも可能ですかね。誰が使うかって考えると、やっぱ悪魔入ったルーザー様とかかな。
「兄さん、あれ取って下さい(日本支部の塔の上)」
「兄さん、工事現場でバイトを(マリアナ海溝)」かわいそう。
シンちゃんはどうかな…なさそうだな…っていうか、シンちゃんはマジックに頼るのは嫌そうだからないと思うけどな。
★
またジーン。
教授…教授萌え…ヤバい。ヤバいぞ。萌え死にそう。教授自体に、というか教授×ジーン自体に萌えてきた。フケた王子様って…ああ、サインにクジラ描いてる…
ジーンも可愛い。健気。今回、特に可愛かった! 悲劇のヒロインになり切れない〜のとことか!
詳しい方には今さらなのでしょうが、この教授役の内野さんって、凄いですね。好きとか言葉にしてなくても、動作してるだけでジーンが好きって解るよ! そういうスキスキオーラを漂わせる役なのかもしれませんが。視線とか、オーバーな動作とか、それこそ歩いてるだけでも、息してるだけでも、誰かが好きって解るって凄い。
すみません、どーしても重ねて見てしまうのですが、こういう感じがマジックっぽいんだと思う。マジックは、何してても四六時中シンちゃんを好きなのだ! 一挙一動にラブなオーラが出てんですよ、きっと! 常に熱視線。愛しのシンちゃん、シンちゃん命で超絶愛で絶賛生活中!
電話のシーンも、遠征の時はこんなんですよ。疲れた時や凹んだ時は、電話して声を聞きたいんだ。そうに違いない! と、いちいち悶えてました。相手はムッとしつつも、気になって電話を切れない。しかも何ですか、来週は。予告が気になる! 「さよなら。愛してたよ、ジーン」って! キャー! 助けてー! 突然に過去形ときた! 冷静に見ていられる自信がないよっ!
あとテニスもあるんですね。「シンタロー…世界を狙え!」「ヤだ」
■ガンガン3月号〜かげろう…(2/19)
マイナーチェンジしてみたよ。これまで頂いたアドバイスを参考にさせて頂きました。ありがとうございます! 新しいのとかツールは上にあった方がいいのかな? そうでもない? 色々何か見にくいとかあったら、教えて下さると嬉しいです。
これからゆるゆると復活?していこうと思います…ゆるゆる。
ガンガン。マーカーの下半身はどーなってるんでしょーか。これはよく見ると、危険な方向に行くのでやめよう。ていうかどーやって隠してるんでしょうか。それに剃…あ、あと上半身の蝶は、ひょっとして、相当大き目の、ぶらじゃー…
血まみれキングン。二人は慣れてるっぽいけど、討ち入り後のような天井にまで飛び散った血を見る限り、頑張って避けたんだろうなあ。『ぐっ…! とうっ!』『えーい! やあっ!』とかって。グンちゃんの笑顔が素敵ですね。鼻ちょうちんが可愛すぎてどうしたら。真面目なキンちゃんとの対比萌え。しかし高松、すでにこの段階で機械系にも強いんですね。さすがドクター。
高松に抱きつくグンちゃん可愛い〜!!! グンちゃん、前回のキンちゃんにもそうですが、結構背後から抱きつきますね。ハッ! 実は音もなく瞬時に背後に回りこむ、必殺仕事人! アサシン…! さすがマジックの息子。グンちゃん最強伝説。
カゲロウ族。ん? この島、墓ではないですよね(笑) 『島のみんなを家まで送って』って、もしやシンちゃんとリッちゃんは、あのカゲロウ族全員を運んだのですか? だとすると、物凄い親切屋さん! 夜も更けたって、ひょっとして半日かけて? 何だよ、君たちは突然現れて慈善事業をして突然去るヒーローか。
連想スタート→(中略)→かげろうお銀に辿り付きました。由美かおる。じゃあ、この島にいる間は、君たちのことをカゲロウおシンとおリキと呼…苦しいなー! パプワくんが黄門様だよ。
ていうか、文句言いつつも、花の蜜を最後は取りに行ってあげる所が萌え。『−−ったく、仕方ねえなあ…』なシンちゃんが! でもこのカゲロウたちって、単に交尾したいだけなのでは…生態系壊れるから、やめた方がいいよ、シンちゃん。
そして斉藤さんって、自分のこと、ナチュラルに『すでにアラシヤマの仲ええお友達』って認識してるの? なんかチョコ食べる気になってるんですが。ええっ! こんなの初めてじゃないですか! アラシヤマ! ほろり。斉藤さん可愛い…
山南さんはチョコ送ったのカナーとか考えてたら、マ、マジ…マジローちゃんが…
あのパンツは、あのノブオさん体型になったら、必須アイテムなんでしょうか。? も、もしかすると、私はあれをずっとパンツだと思っていたのですが、実はあそこだけ色の違う毛皮とかなのでしょうか。気になる。気になるったらなる。
んでトシさん。大丈夫か、トシさん。なんかもう、リッちゃんに。アラシヤマとトシさんって、対比されてるなと思っていたのですが、なんかトシさんの方は、こう、ポワーンって感じですね! リキッドにポワーン。ストーカー侍って…仮にストーカーでも、アラシヤマとはタイプ違いますね。トシさん的には、『リキッドは俺が守ってやらないと弱くて死んじゃう、儚い妖精なんだ…』とか、本気で思ってるっぽい。そんな気配がする。少女漫画好きそう。でも24時間見張るのはどーかと。あとリキッドに対してやけに立場弱いんですね、トシさん。アラシヤマは、なんか特にここ最近、受け希望でシンちゃんに迫ってきているような雰囲気ムンムンなのですが、そーなのでしょうか。王子様とか。昔は攻め希望なのかと思ってた。でもシンちゃんは、普通に王子様っぽいね。ちみっこ時代とか。王様に溺愛されてる、やんちゃ王子とかそういう感じ。
吊橋の上で、トシさんをいたぶるシンちゃんに相当萌えてしまいました。今月、私的にシンちゃん関係だと最大の萌えコマかも。あ、それと『この花の蜜を集めりゃいーんだな』のとこが。こういう俺様なとことか、そうなんだけど、ふとした瞬間に、気が抜けるような所が可愛いな。
最後、赤い玉、割れてる!
あ、わかった、シンちゃん! このかけらのもう一つの片割れを持ってる人が、君の運命の人なんだよ!
そしてあと半年後ぐらいに、実はガンマ団本部在住のマジ(略)さんの所に、隕石が落ちていたことが判明して、その隕石を磨(略)
来月の特別企画って何かな〜 楽しみ!
&ジーン。2話分しか見てないからアレですが、多分、ジーンは研究一筋で虫が大好きな自分に、コンプレックスを持ち過ぎてるのかなと思います。自分を変だと思っていて、自分が嫌い。そして浮気されてもまだ教授が好きな自分も嫌いだし悔しい。だから、普通であることに拘って、ケンイチ君(今の彼)といれば自分が普通だと認められた気になるから、縋ろうとしているのかな。前回の涙は、そんなみっともない自分に対しての涙ですよね。そしてそれは恋とか愛じゃないと思うな。
教授に対してツンケンしてるのは、自分自身に向き合わされてしまうからかな? 自分以上に変な教授といるとジーンは素で自然になる気がするし。今は教授&自分自身から逃げている状態に見えるかも。自分のコンプレックスを克服した時、やっと教授に対して向き合えるのでは。とか、ちょっと考えた。
って、私がやっぱ一番萌え萌えするのは、ジーンと教授のコメディ部分だったり。前回はあんまりなくて残念。可愛いよ〜! マジシンだよ〜! ラブラブほのぼの大好き。君たちは明らかに好き合っておるではないか。最後くっついてよー!
コメントありがとうございます。つたないですが、全部一生懸命書いたので、全部思い入れありますよ! だからコメント頂けるととても嬉しくなります〜! そうだ。聞いて下さった方がいたので。クリスマスキャロル、あれはマジック誕生日付近で連載してたのですが、その時のバージョン、ここにしばらく置いておきますね。中身は変わってないです。ちょっとだけ言い回しとか直しましたが。ここ
■ハーレム&サービス、お誕生日おめでとう! ふたりっ子め!(2/14)
双子な二人、お誕生日おめでとう!
なんか私、この二人を思い浮かべると、ちみっ子時代に天使のような顔で仲良く眠っている双子が出てきます。どうしてか仲良いのが私の中での基本みたいです。いや、絶対仲良いっていうか、お互い通じ合ってるから、あえて外ではそんな素振りはみせないんですよ!
二人共素直じゃないから。で、お互いが解りすぎてウザくなるから、ケンカするパターンで。そして成長するに従って、サービスの片眼のこととか、ジャンとかルーザー様のこととか長兄コンプレックスとか様々な事件が、そんな二人の間を余計にややこしくすると。でも、絶対に基本は仲良いというか、互いに互いを好き(この言葉はなんか違う…? 好きっていうより、もはやそういう問題じゃない)だと思ってますよ!
…って、バタついてて結局あの時のガンガン感想書けなかったですが、ついに、ついに念願の『仲良い双子』シーンがあって、ますます私はその確信を深めたのでした。ああ…双子ばんざい! 四兄弟ばんざい! みんながみんなを好きでいてほしい。幸せ四兄弟がいいなー
そして私、特にこの二人は二次創作で文にすればする程、愛情が増していくのです。今回間に合わなかったけど、まだまだやりたいこと一杯あって。一杯、愛を深めたいと思います。ラブ!
しかし双子というと。世に双子モノはたくさんありますが(それだけに永遠のテーマなのかも!)、何故か私が最初に思い出してしまうのが、『宇宙に旅立つ時』って本です。SF。
手元にないのでうろ覚えで書きますが、なんか人類が新型の宇宙船を開発して、どっかに行こうとしたんですよ。超適当な説明。でも宇宙船と地球との連絡方法がないので、そこで双子に発現するテレパシー能力を利用しようとするんです。宇宙船に一人を乗せて、地球に一人を残して、電話の受信機みたいに。
で、そこにテレパシー能力持った双子の少年二人がいる訳です。そんな選ばれた彼らが主人公。
二人は、どっちが宇宙に行くんだとかでまずモメる。宇宙船と地球は時間の流れ方が違うので、地球に残った方は年を取り、宇宙に出た方は若いままになってしまうんですよ。しかもお約束で双子は同じ少女を好きだったり(タッチか)、家の事情で誰かが犠牲になって宇宙に行かないと金がない〜とか、互いにライバルであって互いに一番近い者であるという、サラッとしてるけど、結構ドロドロ。で、結局、片割れが宇宙に旅立って戻ってくるまでの、そんな双子の愛憎劇なんです。
で、何が言いたいのかというと、双子ってきっと科学を超えた神秘のワンダーワールドなんじゃないかナ! ってことで! 絶対、愛憎ででもやっぱり最後はお互いを一番よく解ってるのは自分、とか自信持ってるような、そんな感じかなって! 意識してるから、ケンカするんだよね。ここ一番の時は、テレパシーとまで行かなくても、通じ合ってるよ、きっと。
しかし南国カセットの83歳のサービ…宇宙船に乗らなかったのね…いやでもスゴ…とにかくスゴ…
今さらですが、サービスの呼び方の一つの『さびっこ』(表記は色々ありますよね?)が可愛くて仕方ありません。
サビっこ。可愛いよ〜! 昔、雑記で私は呼び方がどうのということを書いた記憶があるのですが、その時、何かいい呼び名を考えようとして、サービス→フランシスコ・サビエルって書いて、速攻で消した思い出があります。センスないとか以前の問題だ。
しかし、サビっこ。
ハーレム…→ハレっ子。ハムっ子。はむっこ! はむっこ可愛い! 美味しそう! いやー! それこそハムスターのように、ちょこまか走り回るちみっこハーレムみたい! 隙を見てつまみ食いをして、お兄ちゃんに『こらー!』って言われて逃げるんだよ! そしてルーザー様がお怒りの時には、それこそ尻尾をぷるぷるさせて、物陰に。
ルーザー様→ルザっ子。今、何か神罰が下りそうな身の震えが。なかったことに。
マジック→マジっ子。うわ…暴走族とかにいそう…背中に『本気(と書いてマジ!)』俺たちマジっ子! とかって、なんか山道とか港町を走る。いないか。あ。リキッドのパパと対抗できるかも…『本気津子』むしろファンクラブのハッピにプリントすれば…
シンちゃんだとシンっ子って、御新香みたいになるしな…グンちゃんもキンちゃんも…あ、コタっ子はいけますね!
コメントありがとうございます〜 ルーザー様が大好きです。というか恐れ多い程に讃えたいです。高松になりたいですが、なれません。『初恋』はこれも思い入れがあって。
シンちゃんが大好きです。ヤツはやばいです。ガンガン、シンちゃんはどんどん童顔でカワイくなっているように見えるのは、私の目だけではないと思う! 俺様ラブ。愛の迷宮は、シンちゃん視点のキングンって、何かやっててより楽しいです。鼻血も意に介さないキングンが好き。我が道を行く子ら。雲の上だよ。
ジーン…とうとう…や…南さ…でも今回はちょっとおとなしめ? というか…みんな可哀想。
教授は相変わらずで(笑) 不治の病だったらどうしよう。いや、浮気の方じゃなくて、熱の方が。
■すごい(2/7)
いかん、これを書いてる場合じゃない。明日は特にピンチ。だがしかし抑えられないこの萌えが。
ああ心のオアシス桃源郷のマジシンチャットもご迷惑かけに行けなかった身なのに…(ハンカチを噛んで泣いてます)
でも私は見てしまいました。御飯食べながら。最近、マジシンサイト様で噂の『不機嫌なジーン』を。
マジシンに見えるとは聞いていましたが。
こ、これが噂の…っ! ていうか、教授、口説く時にはスポットライトが当たるんですね。登場する時はバク転なんですね。ナルなんですね。いやそれは置いておいて!
す、すご…こ、ここまでとは…
マジシンだ…
ていうか教授がマジック…大丈夫か、この人…!
やっぱ最後が極めつけですよね。
って、今、放送終了1時間ぐらいしかしてないのに、皆さん書いてらっしゃるよ…あそこですよね! あそこ!
自信過剰で自分勝手でナルシストでブツブツ文句を言って寂しがり屋ですぐ泣く(私の前でだけ)。欠点だらけで、そんな所が大嫌いだけど、そんな所が愛おしいって。
教授のことを、ヒロインが書くんですが。
なんだこりゃ! ジャストミートだよ、シンちゃん! すでにシンちゃん呼ばわり。
あーびっくりした。壮絶。
ナルシストに振り回されるマトモ?な子。子供みたいで仕方ないなーとかムシャクシャしながら、でも結局は惹かれてるってのがまた。ケンカばかりしてるのがまた。教授は教授で、あんなんなのに必死に絶対にジン子ちゃん(ていうかシン…)を好きってのがまた。
何だ、あのケンカばっかりなのと、教授の脈絡ない行動と異様なスキスキ☆オーラと甘えんぼパワーは。タレント活動って君。波乱万丈で常にパワー全開で当たって砕けてないし。
マジックとマジシンじゃないですか!
そうなんだ。マジックも甘えんぼなんですよね。シンちゃんには!
いやあ、いいものを教えて貰いました…毎週の生きる糧が!
しかしこの関係って、教授が浮気しなきゃ丸く収まるんでないのかな。4話目見ただけで言ってもあれですが。他にも何かしがらみはあるのかな? とりあえず浮気したらダメだよ! ストップ・ザ・浮気! 最後のチュウとか膝枕とか、物凄い萌え死にそうになりました。もーこんなどーしょうもない人、面倒見てあげてよー、そういう運命なんだよー、放っておけないんでしょー? そういうのが君は好きなんだよー割れ鍋に綴じ蓋でお似合いだよーとか悶えました。
あ、でもヒロインが靴擦れした所は、マジックだったら抱きかかえて無理矢理運んでいくと思いました。
そんな訳で、戻りまーす…ドラマ見てない方には、よく解んない感じですみません。
双子誕生日に四兄弟やろうと思ってたのですが、この調子だと間に合わなそうです。ああ2月。バレンタインというイベントもあるというのに。
絶対やりますけど、順延することになりそうです…って、キングンの続きと前に言ってたアホなマジシンと、二部もある…何でこんなにいつまでたっても、やりたいことだらけで、終わらなくて、しかも、むしろ増えていくのでしょうか。青の呪縛だよ! 呪縛!
南国カセット、マジックが寝ているグンちゃんを襲う所は(全く脚色なしでこの文言なのが凄い)、どこのぼーいずらぶかと思いました。グ、グンちゃんが…グンちゃんの貞操が…そしてシンちゃん、ケダモノ親父って…止めてるシンちゃんにも萌えすぎました。ていうか、速水氏の『ここ? ここがいい…?』が。このサイトで一番エロい所は、南国カセットのその部分だと思う…それもどうかと思う。マジシンでもそれやりたい! 絶対やりたい!
メールありがとうございます! なんというか、どうお言葉を返したらいいのか解りませんが、ありがとうございます…!
頑張ります! 私、いつも頂くコメントにどう返したらいいのか解らなくなるので、あんまりコメント返しとか出来ないのですが、頂くコメントは本当にもう…とにかく嬉しいです。私の書いた話を読んで下さってありがとうございました!
■船出(1/31)
一月ももう終りですって。恐ろしい。
雑記お久し振りです。
微妙に停滞気味なのか何なのかわからない今日この頃です。
来週の金曜とかぐらいまで、この状況が続くかと思われます。ちょっと日常でやることが一杯。
でも、私は趣味もやってないとヤになってくるので、そんな気分になったらどこか更新出来たらしますね。こんなんで申し訳なく。
って、その間に、KさんがマジックFCの会員番号の一番と二番は、秘書ズだと仰ってた…!
そうか、本当に慕われてたんだ…凄い感慨が…良かった…良かった…いや、慕われてたらいいなーと常々思っていたのですが、実際にそれっぽいと、何か感動。あの嬉しそうなサイン会の仕切りっぷりは素か! ティラミスなんて無表情のクセにさ! 何だよー内心を素直に表さない子ばっかりだな! 彼の周りにいるのは! 素直なのはキングンだけだよー キンちゃんは敬語使ってくれるしね!
何だか…素直に、良かったですね、マジック先生…じーんとしました…
あ、でも、グンちゃんと騙されたキンちゃんも入会してたら面白いですね!
シンちゃんが
「え…お前ら、マジで入会してんの…?」
「うんvvv ほらぁ、僕はゴールドカード!」
「グンマはわからんでもないが、キンタローまで何でだよ」
「フ…いいか、このカードをレストランで見せるとだな、何と食後にプリンがついてくるのだ! いいか、プリンがだぞ! プリン。プディングの転。元はイギリスの保存食であり、かつて大航海時代に…」
「キンちゃぁん、一人で船出しないでよ〜 僕も行くよぉ!」
会員番号かー。同人サイトで言えば、同盟とか連想しますが。パプワには色んな同盟があって素敵ですね!
ルーザー様の同盟とかってないのかな。こんなのどうか。
『ルーザー様が天使だとサービスと一緒に信じ続ける同盟』 入会者:キンちゃん 名誉総裁:サービス
『ルーザー様のダーツの的になり隊』 入会者:高松
『口の中に指を突っ込まれて抹殺されてもいい会』 入会者:ジャン(故人:強制入会)
そうだ。南国カセット、なんスか、これ。こんなんだったっけ! こ、ここまでやるか! と衝撃を受けながらいつも。よく考えれば、今のPAPUWAの展開って、結構これが下敷きだったりして! とか! じゃあこれは原作でもホントにあった出来事扱いだったりして! なんて。だったらいいな。カセット、実際は言うか言わないかギリギリの線を越えたぐらいの台詞がポンポン出てくる感じで、凄! グンちゃん可愛い〜
しかし…マジシン…南国時代はこれが標準だったのか…とか…ちょっと隔世の感を…
そしてメール頂いてハッとしたのですが! PAPUWAではマジックとシンタローって、ろくに会話してないんスか! そういえば無抵抗主義か何かで『愛しのシンちゃんにボコにされちゃいました』と『親父ィ!』だけですな。『ありがとう父さん!』は心の中の声。そう、同じコマにさえもいな…
余りに毎日夢の世界にいるので、忘れてました〜ラララ〜というか、意識しなかった。
凹。
いいんだ…でも好きだから頑張る…
PAPUWAでもいつかきっと…
メールありがとうございます! 最近、『赤いキス』を好きと言って下さる方がぽつぽつおられて嬉しいです。あれ、のっけた当時はほとんど反応頂かなかったので、微妙なのかと思ってて。でも後からわりとお言葉頂けるようになって。個人的には、これでサイトのペースが掴めたような気がした思い出のある話です〜 父の日記念。
あ、6巻感想を…時間切れ。
大河ドラマ、牛若丸は小学生のシンちゃんかと思いました。『本当のお父様は誰なのですか?』って、君。
…塩の人は最終兵器彼氏とな! おいしいとこ取りかー! 素敵! でもPAPUWAの最終回はまだまだらしくて凄く嬉しいです。わーい。まだまだ読めるんだ! うーん、でも彼が重要な秘密をってことは、やっぱりチャンネル5に続く展開になるのかな…私、PAPUWAは幸せに終わって欲しいなとか、ちょっと希望してたから…
■ガンガン2月号〜神田川〜(1/15)
あ! 番外編だったんですね! 原作の方も世界名作って、ちょっと嬉しい私。シンタローさんとお揃いで喜ぶアラシヤマの心地。
というか、シンちゃん、これって君は黄金製なの? 高価! 自分がとうとう3億円サマに。
「ハイ俺様」っていうリッちゃんの返事が可愛くて笑った!
Gが…ぬいぐるみと一緒に寝ているのですが…17歳までのシンちゃんと同じ趣味か! 気が合うと見た。三人並んで寝てるの?
そして後ろから。ハレリキ。「放せええ〜」って。なんかキュンときたよ。そうか、ハレリキってこういう感じか…(気付くの遅!) よいですね。可愛いですね。
しかしハーレム、これは机の下にいたのですか? なんで? 地震でもあったのでしょうか。お茶目だな!
アラシヤマ、微妙に楽しそうですね…これって、空気椅子のポーズに見えるんですが。
そ、そして、う、うあ、出た、キングンが!!!!!!!!!! 屋根裏部屋みたいなトコに住んでるよ! ランプとかあるし。小さい頃読んだキュリー夫妻の伝記とか思い出した。そうか、ここからラジウムの発見が…(でも何に使うものなのかは未だに知らない私)。
なんスか、普通に一緒に住んでいると推察されるのですが。夫婦っぽいんですが。いや、同棲か。きっと窓の下には神田川が。一緒に横丁の風呂屋に。マフラーがないから、手ぬぐいで代用。駆け落ちだよ、駆け落ち!
これでわかったこと
・二人は自分で洗濯できない
・洗濯物をためても平気
・でも注文は煩い
・ケチャップって、何食べてたんだ
・キンちゃんは、それが正装ならアロハでも何でもいいらしい
・今度、世界各国の正装をさせてみたい
・キンちゃんには生活苦が似合う
・やめてよ! 〜なキンちゃん嫌だよ! というのはグンマ得意の台詞らしい
・よって、グンちゃんはキンちゃんに対して、何か理想像があるらしい
もももも萌え!!!! 番外編と言えど、これだけのキングン設定が判明するとは! かわいさ倍増!
貧乏夫婦…でも二人は、貧乏とか平気というか、気にしなそうですね。意に介さないというか…天真爛漫。
あ!!!!!!
ここはあれです。青の一族節約バトル・夫婦で節約生活をやるしかないですね。
キングンvs.マジシンで。
キングンは研究に没頭してるから、生活費はかからなそうで、強そうですね! しかしシンちゃんは、参加するからには、こういうの頑張りそう。節約好きで負けず嫌いだし!
この際、障害となるのが、グンちゃんとマジック先生ですよね。
うーん、でもグンちゃんは『電気を使わなくて済むように、太陽光発電装置を発明したよぉvvv』とかやってくれそうだし、貢献はしそう。金銭感覚は多少おかしそうだから、何かはやらかしそうだけど。マジックは…『わぁ、シンちゃん、貧乏って面白そうだね! なになに、何をどうやれば、貧乏になるの?』みたいな。嫌な人種。
そして高松! キングンは何枚写真撮っているんでしょうか。カメラ目線だから盗撮じゃないだろうし。何かにつけて高松が「ハァ〜イvvv グンマ様、キンタロー様、こちらを向いて下さいvvv ハイ、チーズ!」ってやってるんでしょうね。ん? これ、背景からしてプリクラなのかな?
って、「ハァ…ハァ…」って。危険。まさに野犬。
野良犬に噛まれて来たリッちゃんの前で、シンちゃんが猫のブローをしてますが。このツッコミにゃんこは、もうシンちゃんのペットとして、認識していいのだろうか。ハッ! シンちゃん、すると猫使いなのか! 衝撃!
山南さん、ロゴは『まじかるMAGIC(はあと)』なんだ。ポスター、等身大の他にも何種類もあるんですね。ちみっこ時代とか希望! そしてあの箱のようなものは何だろう。やっぱり多種多様なグッズがあると推測されますね!
伊達衆。そうか、三人とも偏差値に貧しかったんだ…トットリちゃんは、ちょっと賢いのかと思ってたら。
物凄く自然に、『恋に貧しい人』にトシさんがいるのに驚いた。そうか、普通に恋なんだ(笑)
そしてコタちゃんの後姿と、紅茶を楽しむ美貌のおじさま。うん、私、この人、こういう風に修行も見守っているんだと思う(笑) 優雅に。
しかしシンちゃんは、銅像というよりも、街中で堂々と日常生活している人なだけなような…
&番外編! セイント聖☆夜か! UMA子ちゃん、のっけからやってくれるぜ!
おお! くり子ちゃん、久し振り! サンタクロース見習いになったんだ! かわい〜 ツトムが老けてなくて良かった…
「サンタは一人前にならないと大きくなれないの」
えええええ!!! 衝撃の設定が! くり子ちゃんが身長伸びてないのは、そういう訳があったんですか!
じゃあ一人前になった時、急にグググと背が伸びるのかな? ミステリアスなお子様! あ…もしかすると、パプワくんも、そうだったりして…
真剣…真ツノ白刃取りなウマ子ちゃんカッコいいぜ! しかしウマ子ちゃん、このスカート、ギリギリだよ! ミニスカだよ! セクシーサンタ。
そして懐かしい写真が。早く会えるといいね!
うーん、やっぱり南国最後のあの瞬間まで、パプワくんとくり子ちゃんは会えないのですね。
あれは何歳ぐらいなんだろう。でも10代くらいですよね。
そんな訳で、今回もパプワ面白かった〜
ところで、マジックが全くいな…
隅々まで何かないかと目を凝らした私。紙袋…
そう。ここは、あれです、私としては…脳内補完を…するし…か…
〜幸せな総帥:序章〜
幸せな総帥の銅像はですね。
その早世を悼んで、父親である前総帥が建てたものなんです。
城の一番高い塔から見下ろせる、街の広場に。
前総帥は、毎晩その塔から、像をぼんやり眺めているのが日課。
家族絡みの不幸な事故による死。
最愛の息子を若くして死なせてしまったことを後悔している。
その総帥の方はといえば。
彼の魂は、現世に留まり、銅像に乗り移ってしまったんです。
彼は彼で、生前、自分は幸福を与えることが出来なかったと悔やんでいる。
素直になれないままで、死んでしまったんですよ。
それに自分の死によって、大事な人に、最大の不幸を与えてしまった。
だから、せめて銅像になった今、彼は人々を幸せにしてあげたいと、ツバメに声をかけ…
〜ガンガン2月号に続く〜












素材屋さんです